どうも。
来週のタイ旅行では初めて国際免許証を取って正規にレンタルバイクを借りる予定なのですが、直前になってBluetoothのワイヤレスイヤホンがずっと前から失くなっていることに気が付きました。

失くしてからはバイクに乗るときも有線のイヤホンを使っていたのですが、やはりコードが邪魔で煩わしい時がしばしばあります。
日本だったら別にいいのですが、タイの交通事情を考えると少し意識が目の前から外れるだけで大きな事故に繋がることだった十分にありえます。
かといってイヤホンがないと、長時間の運転中にラジオを聴くことも出来ないし、googleマップのナビを聞くことも出来ません。
となると解決策はただ一つ、手頃で品質が良く、しかもヘルメットを被るので超小型のワイヤレスイヤホンを手に入れることです。

2000円台で買えるおすすめの超小型Bluetoothイヤホン
というわけで出発の3日前に急いでアマゾンで新しい超小型Bluetoothイヤホンを購入しました。
2000円台で買えるイヤホンはだいたい中国製なので、稀に初期不良などで全く電源が入らない等のトラブルがあります。
なので旅行の直前ということもあり、今回はGoNovate OvalとFOCUSPOWERという2000円台のイヤホン二つを買うことにしました。
GoNovate Oval 超軽量 Bluetooth イヤホン
FOCUSPOWER F10 Bluetooth V4.1超小型イヤホン
続きましてはFOCUSPOWERのワイヤレスイヤホン。
こちらも超小型、超軽量となっています。
●通信距離:<10m
●充電時間:約1.5時間
●電源:DC/5V
●充電方法:USB充電
●連続通話時間:不明
●連続再生時間:約6時間
●待受時間:約150時間
●サイズ(L*W*H):2.29 x 1.52 x 1.27cm
●重量:3.7g
こちらも大体はGoNovateと変わりません。違いとしては若干(0.3g)重いことぐらいです。
こちらもなかなかの品質の箱で送られてきました。
ケースは少し大きめです。
充電器が2つとイヤホン本体、そして予備のイヤーピースが3つ入っています。
小さいです。
キーに乗ります。
充電器。
こちらもマグネット式です。
感想(音質・サイズ・フィット感など)
両方とも着けてヘルメットを被り、実際にバイクに乗ってみたのですが、正直どちらも違いがありません。
音質もワイヤレスとは思えないほどクリアで、ラジオを聴いたりナビを聞いたりする分には聞き取りにくいことはありません。
サイズもどちらも超小型をウリにしているように数字上は若干の違いはあれど、実際に耳に着けてもどちらも違和感はありません。
長時間(といっても1時間半くらい)着けていても特に耳が痛くなったりということもありませんでした。
ヘルメットを被る時も着けたまま問題なく被れます(ヘルメットを外す時はちょっとコツが必要です)。
ただ個人的には、FOCUSPOWERの方はペアリング時に「ジジー」という小さな雑音が入るので、それがちょっとマイナスポイントです。
GoNovateについては本当に文句が見つかりません。
強いて言えばどれくらい長期間壊れずに使えるのか、くらいです。
バッテリーを長持ちさせるコツ
ちなみにバッテリーを長持ちさせるには最大ボリュームの30-40%にするといいそうです。
そうすることで音楽再生や連続通話時間最長6-8時間にまで伸びるとか。
コメント