2月19日にタレントの堀ちえみさんがステージ4の口腔がん(舌がん)であること自身のブログで公表し、話題になっています。
私は実は学生時代に80年代の歌謡曲やアイドルにハマりYoutubeで過去の動画を見まくっていた時期があったので、堀ちえみさんと言えばタレントよりも花の82年組という印象が強いのですが、とにかくびっくりしています。
堀ちえみさんは22日に『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)に出演し、その後に11時間に及ぶ大手術を控えているということです。
ツイッター上でも多くの応援の声が寄せられています。
兎に角 #金スマ という番組はとても重要な貴重な番組になったと思う。それは #中居正広 の存在が大きいと思う。今のTV界で数少ない良心。こういう番組、こういうタレントは大事にしていかないといけないと思う。
— 窪田浩一 (@ko1kubota) 2019年2月22日
『中居さんとの仲ですし』
堀ちえみさん
中居正広を選んで下さってありがとうございます#金スマ pic.twitter.com/5WJQoZOz47— ひろはる📎 (@hiroharu818214) 2019年2月22日
#金スマ
『リ・ボ・ン』
涙が止まりません・・・
負けないで・負けないで
回復を心から祈っています
✨✨ pic.twitter.com/RxAr74eaio— ✰ラピス✰ (@Lapis_427) 2019年2月22日
堀ちえみさん、しゃべるのも痛いのに金スマに出てくださりありがとうございます。#金スマ pic.twitter.com/TFPT3yiDrP
— 🖇️黒猫SMAP⭐📷🐞🐬0909🌟📎🖇 (@q6NpqC5KKrEYwh6) 2019年2月22日
「入院する」とは言わず
「行ってきます」
と表現した中居くんきっと「行ってきます」には
「ただいま」があるからだね#金スマ— T子 新潟大凧揚げるってよ (@t_4024937gi) 2019年2月22日
『家族にも、ステージにも、金スマにも
戻らなければならない
ここからがスタートだと思いながら
元気な姿で遊びに来てもらいたい』中居正広のこの言葉
すごく嬉しいんじゃないかな
待っててくれる人がいる
戻る場所がある
すごく励みになるよね堀ちえみさん
頑張って下さい#金スマ pic.twitter.com/M5Juqvvtpb— ひろはる📎 (@hiroharu818214) 2019年2月22日
無事手術が成功し、再び元気な姿を見せていただきたいものです。
ところで、堀ちえみさんが今回罹患した「舌がん」ですが、あまり聞きなれない部位のがんです。
堀ちえみさんによれば最初は「口内炎だと思って病院で塗り薬やビタミン剤をもらっていた」らしいのですが、実は後になって単なる口内炎ではなく口腔がんだと分かったそうです。
今回はそんなあまり日常的に聞きなれない「口腔がん(舌がん)」について調べてみました。
舌がん
「舌がん」とは何か?を箇条書きにしてみました。
- 口腔内に発生するがんの90%が舌がん
- 男女比は約2:1で男性に多い
- 好発年齢は50歳後半
- 原因は飲酒、喫煙、歯の刺激など
- 早期だと口内炎と区別出来ない
舌がんの原因は?
舌がんの主な原因は喫煙や飲酒のような化学的な慢性刺激や、歯並びの悪い歯が舌に当たることによる機械的な慢性刺激と考えられています。
これらの刺激は口腔がん全般の原因となるそうですが、特にお酒やタバコの煙が舌を通ることで舌がんの発生に繋がると考えられています。
飲酒や喫煙は口腔がんだけでなく、食道がんなど消化器系悪性腫瘍の原因とも言われていますが、はっきりとしたことはわかっていないようです。
舌がんの症状は?
舌がんの初期症状は堀ちえみさんのように口内炎のような硬いしこりだそうです。
ただ初期段階だと口内炎なのか舌がんなのか外見から判別することは非常に難しいようです。
目安として薬を塗っても口内炎が2週間以上治らなければ舌がんを疑うべきだということです。
舌がんは進行すると持続的な痛みや出血、強い口臭という症状が現れるらしく、こうなる前に適切な治療を受けるべきです。
舌がんは早期発見出来る
鏡で見ればすぐに気付き、違和感があるので分かると思われがちだが、初期の舌がんは見過ごされるケースもあり、分かった時には転移してしまっていることもあるという。https://t.co/TfR2Zjmrh1
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2019年2月22日
舌がんは早期発見が可能です。
その時のポイントは
- 口内炎が2週間経っても治らない
- 舌、歯肉、ほおの粘膜などに白斑がある
- 舌、歯肉、顎の粘膜などに赤斑がある
- 舌から出血がある
- しこりや潰瘍ができた
- 顎が腫れて入れ歯が合わなくなった
- 舌などにしびれやまひ感がある
- 物がかみづらい舌が動かしにくい
です。特に最初に3つの症状が出た時は舌がんを疑った方が良いでしょう。
舌がんの検査はどうやってやるの?
舌がんの診断は舌から細胞を採取し、顕微鏡で観察します(病理学的検査)。
また、がんがどの程度広がっているのかを確認する為に超音波検査やCT、MRIといった検査も行うそうです。
もし頸部(首の部分)にがんが転移している時はPET検査を行います。
全ての検査結果を総合してがんのステージ分類(病期分類)を行います。
舌がんのステージについて
舌がんのステージについて調べてみました。ステージとはがんの進行状況を段階的に表した数字です。
病期(ステージ) | 症例数 | 5年生存率 |
---|---|---|
Ⅰ期 | 494 | 94.5% |
Ⅱ期 | 588 | 78.7% |
Ⅲ期 | 326 | 58.8% |
Ⅳ期 | 576 | 45.1% |
全病期 | 2,039 | 70.4% |
※がん治療.com参考。
ステージ1だと5年生存率が95%ほどですが、堀ちえみさんのステージ4は5年生存率が45%です。つまり半分です。
ちょっと自分でもびっくりなのですが、どうしてメディアはこれを伝えないのでしょうか。
もちろん堀ちえみさんはこのことを知っているはずです。知っていて公表したのにどうしてメディアはセンセーショナルな見出しで中身の無い記事ばかり書くのでしょう。
舌がんの治療は?
舌がんの治療法は大きく3つあります。
- 腫瘍を切除する外科手術
- 放射線治療
- 化学療法
ほとんどの場合が切除手術となるそうです。堀ちえみさんの場合も切除手術となります。
ただ合併症を引き起こす懸念がある場合は他の方法で手術を行うこともあるそうです。
まとめ
今回はあまり聞きなれない舌がんについて調べてみました。
堀ちえみさんの手術は22日、つまり今日ですからもう無事終わっていることだと思います。
※つい先ほど無事手術が終わったそうです。とりあえずよかったです。
先ほども言いましたが私は花の82年組の堀ちえみさんが好きで以前はYoutubeでよく昔の映像を見ていました。
その堀ちえみさんがステージ4のがんを公表し、本日手術を行ったとは信じがたいです。
無事がんを克服し、再びステージに戻ってきてほしいと願うばかりです。
再度伝えますが、口腔がんの初期症状はこちらです。
- 口内炎が2週間経っても治らない
- 舌、歯肉、ほおの粘膜などに白斑がある
- 舌、歯肉、顎の粘膜などに赤斑がある
- 舌から出血がある
- しこりや潰瘍ができた
- 顎が腫れて入れ歯が合わなくなった
- 舌などにしびれやまひ感がある
- 物がかみづらい舌が動かしにくい
1つでも気になったものがあればすぐに病院で診察を受けましょう。
コメント