ケバブ
私はケバブがとても好きです。
2日に一度は食べれるくらいに好きです。
タイに行ってもベトナムに行ってもケバブ屋台を見つけては最低一つはテイクアウトします。
どうしてそれほど好きなのかと問われれば、「美味しいから」としか答えようがありません。
しかしながら、正確には「美味しいから好き」なのではありません。
なぜならこの世の中には美味しいものがたくさんありますが、その全てが好きなわけではないからです。
好きなことに根拠はありません。ただ端的に私はケバブが好きなのです。
タイのケバブ屋台
これはバンコクのタラートロッドファイラチャダー(鉄道市場)ナイトマーケットにあるケバブ屋台です。
車の荷台部分がケバブ屋となっています。
うまい。
ベトナムのケバブ屋台
これは確かダラットに行った時のナイトマーケットです。
マヨネーズが多めでうまい。
野方のK2(ケーツー)
そんなケバブを愛して止まない私が足繁く通うのが野方にあるケバブとカレーのお店「K2」です。
地元では知らない人はいないほど野方の街に馴染んでいます。 Since1993とありますが、野方に出来たのは2016年。ヒマラヤ本店が新大久保にあるみたいです。
ちなみにK2は一応文化マーケットファミリーの一員です。
ダミの市の提灯がぶら下がっている。K2はテイクアウト専門店ですが、お店の横の小さなスペースで食べることも出来ます。
ダミの市の張り紙。
メニュー
k2の特徴は何と言っても安さです。セットカレーは500円からで、ケバブはなんと350円。
オープン2周年記念には40パーセントオフセールもやっていました。ケバブが210円って安すぎ。
食べたもの
カレー&ナン
これはこの前のダミの市の時に注文したものです。黄色のはダルカレー。
それにマトンカレーにチキンカレーです。ナンも3枚ついてきます。
ケバブ
このまま齧り付きたいです。
店主のこのおじさんは日本語ペラペラです。いきなり夕張の桜の開花の話とかします。
上から見ると野菜ばかりですが、下にゴロゴロ肉が溜まっています。
見てるだけでお腹が空きます。
ケバブ丼
K2にはケバブをご飯に乗せてしまったケバブ丼というメニューもあります。こちらはまあまあかな。ボリュームはありますが、やはり普通のケバブの方が美味しいです。
まとめ
普段からケバブを食べている人はそれほど多くないとは思いますが、家の近くにケバブ屋があったら確実にハマってしまうと思います。今回はそんなケバブの魅力が伝わっていれば本望です。
ちなみにK2の場所はこちら。営業時間は16:30~22:30らしいです。休みは適当です。
家庭でケバブを食べたい人は
「近くにケバブ屋はないけど今すぐケバブが食べたい」という人はケバブセットを買いましょう。冷凍庫に保存しておけばいつでも好きな時に食べれます。
こっちはハラル用で10食も入ってます。1ヶ月は困りませんね。
こっちはビーフも入っています。
シーズニングもあるようです。便利な時代です。
アマゾンプライムなら送料無料で日時指定も出来ます。今なら初回30日間無料体験キャンペーン実施中です。
コメント