どうも、僕です。ここ2、3か月は炭水化物ダイエットをしているのでご飯をあまり食べていません。というか元々炊飯器が無いので引っ越してからは食べる機会がありませんでした。レトルトのご飯は高いし、かと言って片手鍋で米を炊くのはなんかめんどくさいし。
体重が落ちる
結果として体重が10キロ近く落ちました。自分でもびっくりです。70以上あったのに60前後まで下がってしまいました。というか前はどれだけ太ってたんだって話ですが。
嬉しいのは嬉しいのですが、今までキツイと思っていたズボンが逆にゆるゆるになりすぎてて困っています。あとはベルトが余り過ぎてしまい、ちょうどいい具合に刀をぶら下げているように見える時があるのでその辺を歩いてたら職質とかされないかとビクビクしてます。ダイエットにもいろいろな功罪があるのですね。
炭酸水ダイエットもかなり効果がありますよ。
深夜のセイユーでおにぎりを買う
そんなわけで殆どご飯を食べていない僕ですが、先日阿佐ヶ谷のセイユーに深夜行った際におにぎりに30%引きのシールが貼ってあるのを見つけ思わず買ってしまいました。シーチキンかたらこだったような気がします。元々68円とかだったのが30%引きで45円くらいになってたら誰だって買っちゃいますよね。
それで家に帰って久しぶりにおにぎりを食べたら一口目で美味しすぎて涙が出ました。なんというか、もう感動しました。おにぎりってこんなに美味しかったんだってことを噛みしめながら3口くらいで全て口の中に入れてしまいました。
ご飯とおにぎり
正直なところ、僕はご飯がそれほど好きではないんです。というか茶碗に盛られたご飯を見て「美味そう!」って思ったことが無いんです。だってご飯自体は特に味がしないじゃないですか。少なくても僕にとっては、おかずを食べつつ、その味が口の中に残った状態でご飯を食べる時にようやくご飯の美味しさが感じられるわけで、その意味ではご飯そのものにはあまり価値がないとも言えます。口の中に何か入ってないとダメなんです。「これを見てたらご飯何倍でもイケるよぉ」とかほざいている人は多分リスみたいに口の中に何か美味しいものを隠しているのでしょう。
ですがおにぎりは違います。おにぎりはそれ自体が味のある完結した食べ物です。海苔が巻いてあったり、中に具が入ってたり、表面にふりかけがまぶしてあったりするので、原則として他に何も要りません。それ自体が主食であり、おかずでもあるからです。味噌汁があればもう最高です。しかもどこにでも持ち運べます。冷たくたって美味しさはそのままです。こんなハイブリッドかつハンディーな食べ物は他に……いっぱい思いつきますが(サンドイッチとかホットドッグとかケバブとか)そんなものはどうでもいいのです。
宇宙最後の日に何を食べたいかと問われれば間違いなく「ONIGIRI, PLEASE!」と答えるでしょう。
「おにぎり」と「おむすび」の違い
丁度一週間前のオフィス北野のお笑いライブのフライデーナイトライブであるコンビがネタの中で「おにぎり」と「おむすび」の違いを「おむすびは三角形。おにぎりは何の形でも良い」ということを言っていて、気になったので家に帰ってヤホーで検索してみました。すると、諸説ありましたが定説としてはこれが一番一般的なようでした。
因みに日本おにぎり協会のホームページにはこんなことが書かれています。
呼び名やカタチより重要なこと
呼び名やカタチなどにより「おにぎり」と「おむすび」に分かれますが、日本おにぎり協会ではご自身に合った呼び方や握り方を推奨しています。「みんな違って、みんないい」という名言がある通り、呼び方や握り方に大差はありません。おにぎりを通して笑顔や人と人のつながりが生まれることが重要だと考えています。(中略)
「日本おにぎり協会」は、おにぎりを通じたコミュニケーションで人と人を繋ぐことを目的として設立しました。既存のおにぎりにとらわれず、新しいおにぎりのカタチを生み出していきます。
「みんな違って、みんないい」の引用の仕方が間違っているような気もしないではないですが、協会が言うことなので従っておいた方が良いでしょう。まあ僕自身も「おむすび」だろうが「おにぎり」だろうがどっちだっていいんですけどね。
コメント