どうも。先月2●歳の誕生日を迎えた僕です。誕生日当日はどこにも行かず、ケーキも食べずに家に篭ってました。悲しくなんてないです。友達二人くらいから「誕生日おめでとう」ってメッセージもらったから良いです(どっちも日本人じゃないけど)。
大阪ヴァージン
そんな僕ですが、24年も生きていてまだ大阪に行ったことがなかったんです。いわゆる大阪ヴァージンってやつです。まだ大阪を知らないんです。

virginのスペルを確認するためにググったら橋本環奈が出てきた

ほら
ちょうどその時、2月にタイに行きたいなあと思いながらSkyScannerをいじっていたら関空からバンコク行きの安いチケットがあったので(それでも片道で2万くらいでしたが)お金もないのに思い切って買ってしまいました。言ってみればこれは大阪処女喪失の旅なのです。
東京駅からアクセス成田で成田空港第一ターミナルへ
大阪にどうやって行こうか、と考えた時に
- 新幹線
- 夜行バス
- 飛行機
- 歩き
- ヒッチハイク
がすぐ頭に浮かびましたが、コストや時間などを熟考した末、飛行機で行くことにしました。考えてみれば僕はまだ国内線って高校の修学旅行で北海道に行ったきり一度も乗ったことがありませんでした。

いつも通りアクセス成田で。事前予約でも直前でも1000円だけど予約が無難

ピーチ。チェックインは90分前から。
ピーチは成田空港第一ターミナルにあります。
出発ロビーには電源が付いている机がありました。画面のバイクはかつて乗っていたZZR250(ヤフオクで売却済み😭)
成田から関西国際空港へ

LCCってこんなに狭かったっけ?
かなり前に読みましたが、量子力学が確立された経緯などをユーモアな文章で分かりやすく解説してくれています。特に電子の2重スリット実験の箇所は秀逸。
離陸後にすぐ乗り物酔いしたのでほとんど読めませんでした。
裏に”Happy Valentine’s Day!” と「OOKINI!!」ってプリントしてありました。
関空到着。とりあえず周りの人に付いて行ったら、外で連絡シャトルに乗りJR関西空港駅へ向かいました。

券売機
右に立ちます。軽くカルチャーショックでした。
天下茶屋からスーパー玉出経由でゲストハウスへ
大阪で最初の観光地「スーパー玉出」。まさかここに一番初めに来るとは思いませんでした。天下茶屋は町自体が全体的に暗いのですが、ここだけドンキみたいに非常に明るいです。
B・カシワギさんや村田らむさんイベントでは度々登場していたスーパー玉出ですが、中に入ってみると意外と普通のスーパーです。
スーパー玉出・お惣菜コーナー編
入り口から見て右側に噂のお惣菜コーナーがありました。
お寿司はそこまでびっくりするほどの安さではありません。でも安いは安いです。
ありそうでないクレーターの形をしたお好み焼き。見た目は普通。
カレーどんぶり。誰かが殴ったみたいにパッケージが潰れてます。
焼きそば。縁日で500円で売っているのと同じボリュームで100円。
たこ焼き100円。一応本場のたこ焼きだから美味しいんじゃあないんでしょうか?
「牛カルビ重」の中に「生姜焼き」が忍び込んでいます。
「ハムサラダ」なんていうサラダがあったんですね。
異様にカラフルな天ぷらコーナー
いくつか惣菜を買って店を後にすると外にレクサスが停まってました。レクサスに乗れる奴が買いに来るスーパー玉出。
ゲストハウスにて玉出ディナー
この4つを買いました。しめて500円くらい。ちょっと豪華過ぎるかも知れません。
1.胡麻油香るねぎチキン
見た目は美味しそうなのですが、味が薄すぎて食感が際立つので、あんまり美味しく感じません。
ゲストハウスにあった韓国種唐辛子をかけたらマシになりました。
2.カレー春巻き
これも味がありませんでした。だから醤油が入っていたでしょう。醤油をかけたら醤油の味がしました。
3.ハムサラダ
これは普通に美味しかったです。ハムの下にマヨネーズが隠れているのです。
4.お好み焼き(豚)
ノーコメントです。
こんな感じ。
誰もいませんでした。なんてったって午前2時だから。
まとめ
しょっぱなから大阪の洗礼を受けた感覚です。とりあえず眠いのでそろそろ寝ます。
スーパー玉出の隣にこんなんありました。
コメント