【レビュー】ウバッグの代わりにおすすめの業務用デリバリーバッグ【配達員必見】
配達員必見!雨の日の配達におすすめな防水グッズまとめ

雨の日の配達におすすめしたい防水対策グッズを紹介&レビューしました↓

今すぐチェック
ウーバーイーツにおすすめな自転車を徹底比較!フーデリ配達員必見🚴‍♀️
【楽天市場】毎朝10時更新!24時間限定タイムセール開催中!
【Amazon】人気商品が日替わりで登場! 毎日お得なタイムセール!
短期バイトなら治験がおすすめ 1泊2万円案件あり【解説記事あり】🛏

【新型コロナ】給付金10万円の使い道と受け取る前に知っておくべきこと

お金・資産運用
雑ログYOUTUBE

2022年5月のタイ旅行動画や飼い猫動画をアップしています。

お洒落なカフェや絶景スポット、キャンプ動画などなど。

読み放題ならkindle

アマゾンのkindleunlimitedならタブレットでもスマホでも本や漫画やガイドブックが読み放題。

おすすめの漫画はこちらで紹介しています。

今なら初回30日間無料キャンペーン中。

アマゾンでチェック

スポンサーリンク

つい先日新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策として、全国民に10万円を給付することが発表されました。

当初は減収世帯への30万円給付と言われていましたが、減収の基準があいまいでわかりにくいと不評だったので急遽国民全員に一律10万円に方向転換しました。

全国民に10万円を給付するとなると12兆円(+事務費も合わせて8000億円)かかるとのことです。

正直なところ私はコロナの影響をあまり受けていないので、天から10万円が降ってくるような感じでとても嬉しいのですが、普段あれだけ国に税金を払っていることを考えると、たかが10万円をよくもこんなに渋るなと憤りを覚えます(特に財務大臣あたり)。

たった一回ではなく毎月10万円欲しいくらいですが、まあそれは今の財務省を見ればほぼ不可能に近いでしょう。

とりあえず10万円がもらえるということなので低所得者の私にとってはとても助かります。

ところで気になるのが10万円の受け取り方。

国民全員に一律給付とのことですが、一体どうやって受け取ればいいのか。

また、一体いつ受け取ることが出来るのかなども気になるところです。

そこで今回は「給付金10万円を受け取る前に知っておきたいこと」を簡単に解説します。

併せてみんなの10万円の使い道についてもちょこっと紹介します。

スポンサーリンク
アマギフ
ギフト券チャージでもっとお得にお買い物
普段からアマゾンで買い物するならギフト券チャージが断然オトク。 プライム会員なら最大2.5%ポイント還元されます。1万円チャージすれば250pt、10万円チャージすれば2500ptも。有効期限は10年もあるので安心です。

受け取る前に知っておくべきこと

受け取る前に知っておきたいのは次の4つ。

  • 給付金の対象者
  • 受け取り方法
  • 受け取れる時期
  • 税金

誰でももらえるのか?

給付金の対象は「4月27日時点で住民基本台帳に記載された全ての国民」です。

国民と言っても「3ヶ月を超える在留資格を持ち、住民票を届け出ている外国人も対象」なので基本的に国籍を問わず、日本に住んでいる人は給付の対象になります。

ちなみに海外在住であっても住民基本台帳に記載されている場合は対象となるそうです。

一部の右翼の人が「給付は日本人だけ」と騒いでいましたが、結局国籍を問わずに受け取れるようになりました。

ちなみに総務省によれば4月27日時点で住民基本台帳に記載されていれば給付の対象になるとのことなので、4月27日以降に亡くなった人の場合でも代理人が受け取ることが可能です。

4月27日以前に亡くなった場合は給付金を受け取ることができません。

受け取り方法

次に気になるのが給付金の受け取り方です。

当初は市役所などに自らが赴いて受け取るという噂もありましたが、人が集まって新型コロナに集団感染しては本末転倒。

そこで今考えられているのが口座振込

住民基本台帳を基に、市区町村が世帯全員の氏名が記載された申請書を登録住所に郵送します。

その申請書に口座情報を書き、身分証明書(免許証・マイナンバーカード)などを添付して返送すると後日口座に給付金が振り込まれる形です。

なお世帯の一人一人が別々で受け取るのではなく、代表者一人の口座に世帯分の給付金が振り込まれるとのこと。

こうすることで銀行口座を持っていない小さな子どもの分の給付金も親が代わりに受け取れるというわけです。

ちなみにマイナンバーカードがあればオンラインで申請することが出来るそうです。

いつ受け取れるのか?

申請の受け付けと給付の時期は各市区町村が決定するとのことですが、人口規模が小さな地方自治体では5月から給付を開始する予定とのこと。

ちなみに申請期限は郵送での申請受付開始から3カ月以内とされるようなのでなるべく早めに返送しましょう。

給付金は課税対象か?

給付金は非課税なので確定申告の必要はありません。

スポンサーリンク

10万円の使い道は

給付金10万円の使い道についてツイッターでは「#10万円の使い道」で様々な意見が飛び交っています。

議論になっているのが「政治家・国会議員は受け取るべきかどうか」。

政治家や国会議員も国民なので10万円給付の対象となりますが、果たして彼らは給付金を受け取るべきなのか。

橋下さんは政治家・公務員が給付金を受け取るのは反対です。

一方で実際の政治家たちは「10万円を受け取って地域に還元する」という人が多いようです。

この考えは素晴らしいものですが、そもそも政治家たちは一般人とは比べ物にならないくらいの給料をもらっているのでその分も全て地域に還元するのが筋です。

日本の国会議員は年額約2,200万円(手当てを含めた総額は約4,200万円)ももらっているので、天から降ってきた10万円を寄付してもほとんどダメージがありません。

たかが10万円を寄付していい気になるなっていう話です。

寄付も出来る

大阪の吉村知事は「コロナ助け合い基金」を設立し、集まった寄付金を医療従事者や生活困窮者に還元するとのこと。

コロナの影響を受けてない人、10万円ははした金くらいお金を持っている人は是非とも寄付していただきたいですね。

普通の人の使い道

ちなみに普通の人の10万円の使い道はこんな感じ。

色々な使い方がありますがお金が回れば経済が回ります。

私の使い道

ちなみに私の10万円の使い道はズバリ「株式」です。

実はコロナが騒がれる直前に人生で初めて株を買いました。

しかしご存知のようにリーマンショック以来の大不況となり、株価が大暴落してしまいました。

せっかく株を買ったのに…。

しかし長期的にみれば世界経済は必ず良くなるので株は売らずに持っています。

せっかく株価が暴落したこの機会に10万円で優良株を買い漁って、数年後に全て取り戻す魂胆です。

ネオモバは株初心者にもわかりやすいので、銀行に預けるくらいならこの機会に是非株式投資を初めてみましょう。

ネオモバで口座開設

コメント

タイトルとURLをコピーしました