あけましておめでとうございます。いよいよ平成最後の年を迎えてしまいました。次の元号が何になるのか、平成生まれ平成育ちとしては多少なりとも気になってしまいます。
いよいよ自分が生まれた元号が過去のものになるというのは感慨深いものです。自分の年齢とは関係ないのですが平成が終わるというだけで何歳も歳を取ってしまったような感じがします。多分時間を区切ることには不思議な作用があるように思います。
一つの時代が終わることで、今までその中で生きてきたそれが今度は対象化され、初めから終わりまでを一挙に見渡せるような視点に立つことが出来るので、自分がその中にいたということの実感が薄れてしまいます。平成もいずれこうやって過去になっていくのでしょう。
2018年を振り返る
2018年は私にとって社会人一年目の年でした。とは言っても就職はしなかったのでフリーランスとしての一年目でした。結論として就職せずにフリーになったことは色々な点で正解だったと思っています。
多分就職したとしても色々な理由をつけて辞めていたことでしょう。
フリーになれた(なろうと決意した)理由の一つにはパソコンがあれば日本中どこでも働ける(海外はNG)仕事を見つけたことです。これはブログやライターとはちょっと違った特殊な仕事ですが、そこそこ時給が良かったのです。あの仕事がなければフリーになろうなんて思わなかったことでしょう。
2018年を月別にざっくり振り返ります。
1月:プログラミングのお勉強
一月の時点ではまだフリーランスエンジニアになれると思っていたので独学でJavaを勉強していました。でも、諦めました。
2月:西成・バンコク・ベトナム潜伏
2月の後半から3月の前半にかけて大阪の西成、バンコク、ベトナムのダラット、ホーチミンを中心に潜伏していました。
この頃は割と何も考えずにどこかに行き、そのことをブログで書くという生活をしていました。でも一日100PVもなかったんじゃないかと思います。辛い時期でした。
【西成おすすめスポット】創業44年24時間営業の大衆食堂「わらじや」
【西成の珍スポ】大阪救霊会館訪問。誰もいなかったのでピアノを弾く。
3月~4月都内のシェアハウスで過ごす
3月は都内のマンスリーシェアハウスで悶々とした時間を過ごしました。昼間は少しだけ野方にあるコヨーテ書店(商店)の店番を務めたりもしました。
【東京の珍スポット】コヨーテ書店 Coyote Book Store In 野方文化マーケット
5月:バンコク潜伏
5月は再び10日ほどバンコクに潜伏しました。この時にブログのテーマを今のLuxeritasに変更しました。ちなみにアーカイブによると5月は54記事書いていたそうです。
そういえばアドセンスが停止されたのも5月でした。
【Googleアドセンス】記事下にグリッド広告(関連コンテンツユニット)を配置する方法
【Googleアドセンス】アカウント停止・申し立て・復活までの全記録
【成田空港】早朝・深夜便は北ウェイティングエリアで過ごそうorナインアワーズに泊まろう
6月:ダミラ仕入れ(バンコク・チェンマイ・チェンライ)、東京お散歩教室
6月は駄民具のダミラさんの仕入れ旅に同行しました。かなり面白い場所に行ったのですがまだ全部書けていません。
東京お散歩教室に参加したのも6月でした。
【タイ・バンコク】SCBパークプラザのフードコートは超オススメ
【タイお役立ち情報】タイから日本に荷物を送る方法・DHLの航空便で送ると2日後に届く
【バンコクおすすめ】279バーツで肉とシーフード食べ放題の屋外BBQレストランMax Grill
7月:暑かった
2018年の夏は異常な暑さでした。私はほとんど引きこもり状態です。なのに書いた記事はたったの二つ。実はこの時にもうブログを辞めようかと本気で思っていました。
8月:バンコク・プラチンブリ潜伏、バイクを買う(CB160R)
8月はバンコクにいましたが日本よりも全然過ごしやすかったです。またZZR250を売ったお金でCB ホーネット160Rというインド製のバイクを新車で書いました。貯金がすっからかんになりました。
【号外】インドホンダ製バイク「CB160Rホーネット(Hornet)」を納車
9月:がっつり仕事
9月は特にどこに行ったという記憶もありません。
【中野の珍スポ】猫だらけラーメン屋「昭和軒」夜20:00から朝5:00まで営業
10月:タイでバイクに乗る(バンコク・チャチュンサオ・プラチンブリ)
10月のタイ旅行では初めてビックスクーターをレンタルしました。
【タイお役立ち】バンコクでバイク・スクーターをレンタルするならFatboy’s motorbikeがおすすめ
それとデイリーポータルZのイベント「地味ハロウィン」にも参加してきました。
【地味ハロウィン】これまでで気になった仮装ベスト10くらい&2種類の仮装について
11月:伊豆
11月は人生で初めて伊豆に行ってきました。
バス・電車・タクシーのみで伊豆(伊東)旅行1日目〜城ヶ崎海岸とシャトー〜
12月:タイバイク旅(チョンブリー)、地獄寺ツアー
12月のタイ旅行の目的はトラと写真を撮ることと地獄寺ツアーでした。
【タイ旅行】トラと写真を撮るならバンコクから近いシラチャー・タイガーズーに行こう
「日本で唯一のタイ地獄寺研究家と巡る地獄寺ツアー」に参加して来ました。
去年の抱負
2018年最初に書いた記事によると私の2018年の抱負は以下の通りでした。この一年間全く忘れていたことばかりで見ていて自分でも面白いです。
- ブログを更新する
- ライティングスキルを高める
- 年の半分以上を海外で過ごす
- 年収を240万以上
- javaをある程度マスターする
- webサイト運営
- 視力矯正する
- 象の調教師になる
- ピアノを弾く
- ドラムを叩く
- タイ語をマスターする
- 体重60キロをキープ
- 早寝早起き
- 体調管理
- 最低30のお笑いライブに行く
- 本を読む時間を作る
- 小説を書く
- 早く大学卒業する
この中で達成出来たのは二つだけ、「早く大学を卒業する」ことと「ブログを更新する」ことだけです。まあ抱負なんてこんなものでしょう。プログラミングはもう諦めたし、象も調教してないし、体重はとんでもないことになってるし、お笑いライブも全然行けてないし、ほとんど何も達成していません。
年収も普通の新卒に比べるとスズメの餌程度しか稼ぐことができませんでした。でも生活費を抑える術を会得したのでそこまでキツキツの生活を送っているわけではありません。
ただまあ一年間特に怪我もすることなく生きてこれただけでありがたいとは思っています。やっぱり身体が健康でなければ何もできませんからね。
2019年
今年に関しては去年のように抱負を箇条書きにはしません。多分箇条書きにしても全然達成できないと思うし、そもそもそんなに目標も決めてないからです。
目標とか夢とかが無くても十分幸せに生きていけるということを自分に納得させるような一年になればいいなと思います。
あえて抱負を言うとすればお酒を飲みすぎないことです。最近肝臓が痛いです。
今年も限りなく透明に近いブログをよろしくお願いいたします。
コメント