先週の土曜日に東京お散歩教室というお散歩サークルの街歩きに参加してきました。
お散歩教室に参加するのは早いものでかれこれもう3度目です。大体月に一度のペースで参加させてもらっています。
東京お散歩教室とは

横浜の臨海パーク
東京お散歩教室とはその名の通り、東京(とその近郊)をお散歩するサークルです。代表であるお散歩ナビゲーター小島さんは2000年に東京お散歩教室の前身となる「中野散策会」なる首都圏お散歩サークルを立ち上げ、2009年に東京お散歩教室と名前を変えたそうです。
フルーツツリー
東京お散歩教室は、東京都内や首都圏の身近な街の見どころを紹介している散歩の会。街歩きイベントを通じて、東京の街の魅力発見に日々努めています。(小島氏のTwiiterから引用)
主催のお散歩ナビゲーター小島氏が自ら足を運んで選び抜いたお散歩スポットを巡ります。大体2週間に一度のペースで散歩するコースが変わるので飽きることはありません。また、同じコースに何度参加してもその都度別の参加者とコースを巡ることになるので新たな出会いがあり、それはそれで楽しいかと思います。
ちなみに僕がこのサークルの存在を知ったのはたまたまTwitterのフォロワーさんがハッシュタグ付きでツイートしていたのを目にしたからです。
#東京お散歩教室 の続きです。
お散歩はみなとみらい線の日本大通り駅で終了しました。そのあと懇親会に参加させていただきました。 pic.twitter.com/GAc1GTXkqY— KeatonMasuda(キートン増田) (@KeatonMasuda) 2018年8月13日
#東京お散歩教室
横浜を散策してきました🚶♂️ pic.twitter.com/UJELVPWdpR— ふくねこ (@fukufukunekotan) 2018年8月18日
ツイッター社に感謝です。
コースについて
ちなみにどういうコースを巡るかというと、過去にはこういうのがありました。
- » 第121回 みなとみらい~日本大通り散歩 8月4日(土)~8月19日(日)
- » 夏企画 京浜運河周辺夕涼み散歩 7月28日(土)~7月31日(火)
- » 夏企画 代官山~三軒茶屋散歩 7月21日(土)~7月24日(火)
- » 夏企画 泉岳寺~東京テレポート散歩 7月14日(土)~7月16日(月)
- » 第120回 東大前~日暮里散歩 6月23日(土)~7月8日(日)
- » 第119回 高輪台~中目黒散歩 6月2日(土)~6月17日(日)
- » 第118回 東中野~新宿散歩 5月12日(土)~5月27日(日)
- » 第117回 護国寺~飯田橋散歩 4月21日(土)~5月5日(土)
- » 第116回 東十条~王子散歩 3月31日(土)~4月14日(土)
- » 第115回 武蔵小杉周辺ぐるっと散歩 3月10日(土)~3月25日(日)(東京お散歩教室公式HPから引用)
普段は昼間の13頃にスタートし17時頃に解散して懇親会という流れですが、夏の場合は昼間は暑くて散歩なんてしていられないので、夕方の17時スタート19時半解散で懇親会という流れになります。
また、小島氏がゆるく募集してお散歩を開催することもあります。
【ゆる募】
今夜(8/14)から明日(8/15)にかけて深夜散歩をします。
ご一緒してみたい方お気軽にどうぞ。
内容/中野駅前出発~中野周辺の街並み徘徊~始発頃中野駅前で解散
集合場所・時間/JR中野駅北口駅前広場
今夜23:45~24:00に写真の緑の旗のもとに集合
参加費不要、大人なら誰でも参加OKです! pic.twitter.com/d6JRE5NrKM— 東京お散歩教室/お散歩ナビゲーター 小島信康 (@tokyoosanpo) 2018年8月13日
「第121回 みなとみらい〜日本大通り散歩」
僕が先々週参加したみなとみらいお散歩のコースは
みなとみらい駅(集合)〜臨港パーク〜ぷかり桟橋〜旧横浜港駅プラットフォーム〜横浜赤レンガ倉庫〜鉄軌道と転車台〜象の鼻防波堤〜大桟橋〜開港広場公園〜日本大通り駅(解散)〜懇親会
でした。全部で3~4キロ弱くらいです。各スポットに立ち寄ると、主催の小島氏がそれぞれに付いて簡単に解説してくれるので予備知識は全く要りません。また集合した時に散歩中に訪れる場所についての資料が配られるので、解説を聞いていなくても後から振り返ることが出来ます。
イカリ
このイカリはみなとみらいセンタービルを建設中に発掘されたものだそうです。イカリは昭和20年に造船された陸軍航空母艦「山汐丸」のものだそうです。
臨港パーク
みなとみらい最大の湾岸緑地。開園は昭和63年(1988年)。敷地面積は78,967㎡あるそうです。東京ドームが約46,755㎡なので大体東京ドームの1.68倍です。
フルーツ・ツリー
巨大なアート作品。
大根がでかい。
リマちゃん
日本人ペルー移住100記念像のリマちゃん。深夜に見たらビビります。
ぷかり桟橋
桟橋も建物も海上に浮いているので船舶という扱いだそうです。一階が切符売り場と待合室で二階が海上レストランになっているそうです。
ララ物資の記念碑
ララ(Licenced Agencies for Relief in Asia)という主に北中南米在留邦人や日系人によるアジア救援団体が戦後混乱期の日本に救援物資を運んでくれたのを記念して建てられたものです。ララという団体の存在する知りませんでした。
旧横浜港駅プラットフォーム
明治44年(1911)に横浜税関構内の荷扱所として開設。
旧税関事務所遺構
大正3年(1914)に建設されましたが大正12年の関東大震災により床や屋根が消失し、復旧されないまま埋め戻されてしまったそうです。赤レンガパーク整備のための工事で発見され、今では花壇として利用されています。
横浜赤レンガ倉庫
有名なあれです。
この日はピカチュウ関連のイベントが催されていました。
ピカチュウの帽子を被った人たちが大勢います。外国人観光客が4割くらいでした。
大桟橋
それから大桟橋までゆっくり歩いて夜景を見ました。
懇親会
その後、大陸食堂という中華屋さんでの懇親会に参加しました。参加不参加は自由ですが毎回みんな参加します。
横浜夜散歩の後、再び「大陸食堂」へ。
11日も全員参加で大いに盛り上がりました!
中華料理は、みんなで食べると、一層美味しく感じられますね。#東京お散歩教室 pic.twitter.com/UKfQZZ4xJL— 東京お散歩教室/お散歩ナビゲーター 小島信康 (@tokyoosanpo) 2018年8月11日
8月11日(土)の「みなとみらい~日本大通り散歩」
ご参加くださいました皆様、有難うございました。
それでは、次回もよろしくお願いいたします。#東京お散歩教室#横浜散歩#街歩き https://t.co/HrwM8BnOMd
※参加費1,000円でお試し体験ができます。 pic.twitter.com/CVBCxlseUY— 東京お散歩教室/お散歩ナビゲーター 小島信康 (@tokyoosanpo) 2018年8月11日
みなとみらい~日本大通り散歩 8月11日(土)こちらは主催の小島氏のブログになります。ぜひこちらも参照してください。
コメント