【レビュー】ウバッグの代わりにおすすめの業務用デリバリーバッグ【配達員必見】
配達員必見!雨の日の配達におすすめな防水グッズまとめ

雨の日の配達におすすめしたい防水対策グッズを紹介&レビューしました↓

今すぐチェック
ウーバーイーツにおすすめな自転車を徹底比較!フーデリ配達員必見🚴‍♀️
【楽天市場】毎朝10時更新!24時間限定タイムセール開催中!
【Amazon】人気商品が日替わりで登場! 毎日お得なタイムセール!
短期バイトなら治験がおすすめ 1泊2万円案件あり【解説記事あり】🛏

【日暮里】1000円でトルコ料理が食べ放題の「ザクロ」超おすすめ

グルメ・料理
雑ログYOUTUBE

2022年5月のタイ旅行動画や飼い猫動画をアップしています。

お洒落なカフェや絶景スポット、キャンプ動画などなど。

読み放題ならkindle

アマゾンのkindleunlimitedならタブレットでもスマホでも本や漫画やガイドブックが読み放題。

おすすめの漫画はこちらで紹介しています。

今なら初回30日間無料キャンペーン中。

アマゾンでチェック

スポンサーリンク

下町レトロな町並みと雰囲気が人気の谷中銀座。

日暮里駅から歩いてすぐにあり、「夕焼けだんだん」と呼ばれる場所から見る夕陽もとてもきれいで東京の観光スポットとして外国人にも人気がある場所です。

ここ谷中銀座には一風変わったトルコ料理レストランがあります。

なんでも頼んでもいないのに料理が次々と運ばれてきたり、店長がうざいことで今話題になっているレストランだというので、先日漫画家の知り合いとランチを食べに行ってきました。

結論として、めちゃくちゃおすすめのレストランでした。

スポンサーリンク
アマギフ
ギフト券チャージでもっとお得にお買い物
普段からアマゾンで買い物するならギフト券チャージが断然オトク。 プライム会員なら最大2.5%ポイント還元されます。1万円チャージすれば250pt、10万円チャージすれば2500ptも。有効期限は10年もあるので安心です。

レストラン「ザクロ」

ここが話題のトルコ料理レストラン「ザクロ」。

レストランの外観からして異様な雰囲気が漂っています。

最初はトルコ料理レストランだと思っていたのですが、どうやらイラン・ウズベキスタン料理も提供してくれるようです(トルコ料理も元々馴染みがないので、違いがよくわかりませんが)。

右上に描かれているのが店長っぽいですがターキッシュマフィア(?)のようないかにも悪そうな人相です。

店先にもジュースやトルコの民芸品などが売られているのできになる方はチェックしましょう。

店内に入ると一面ペルシャ絨毯が敷き詰められ、天井にはモザイク加工が施された無数のランプが釣り下がっている不思議な空間に驚きます。

レストランだから普通はテーブルや椅子があると想像しますが、そういったものは一切なくまるでモスクの内部

ここで初めて知ったのですがみんな絨毯の上に板を置いて、それをテーブルがわりにして食べるんだとか。

トルコにも床で食べる習慣があったと知ってびっくりしました。

煌びやかなステンドグラスが美しいランプは一つ一つ柄と色が違っていて全て手作りなんだとか。

谷中銀座にもう一つトルコ雑貨屋があり、そこで自分のランプを作ることが出来るそうです。

このレストランでもランプを買うことができます。

意外とお手頃。

そしてなぜかラクダがいます。

コブとコブの間に乗るらしいのですが、デリケートゾーンがかなり窮屈になりそう。

クーフィーヤを被って記念写真を撮ることもできます。

水タバコは1000円で吸えるそうです。

2000円のディナーを頼むと無料でついてくるとのこと(最低3人必要)。

私は水タバコを吸ったことがないので今度やってみたい。

アマゾンで探したら意外と安かったので気に入ったら買おうかな。

ペルシャ絨毯も購入することができます。

私も家にあったらいいなと思うのですが4畳半の木造アパートにペルシャ絨毯は似合いませんね。

スポンサーリンク

うざい店長さん

こちらがテレビで有吉に「日本一うざい」と呼ばれた店長さん。

どううざいのかはなかなか説明しづらいので直接行ってみて確かめて欲しいのですが、とにかく絡んできます。

特に女性に絡むことが多くて、男性は基本的にディスられます。

ただし絡まれても嫌な感じはしなくて普通にほのぼのとしていていつも暖かい笑いに包まれています。

詳しいことは実際に行ってみて体験してみてください。

店長さんは客の皿が空くと(空いてなくても)次から次へと料理を乗せてしまいます。

冗談抜きで「もういらないです」と言うまで延々と食べ物が出てくるのでお腹いっぱいになったらちゃんと断りましょう。

どれも美味しいので限界を超えて食べてしまいがちですが、芋などの炭水化物が多めなのでかなりお腹が膨れて苦しくなります。

ちなみに店長はトルコ出身ではなくイラン出身とのことです。

スポンサーリンク

1000円で食べ放題の「幸せランチ」

ランチメニューは1000円の「幸せランチ」と2000円の「やりすぎランチ」の2種類あります。

やりすぎランチは肉料理がたくさん出てきてとにかく量が多いと聞いたので、今回は1000円の「幸せランチ」にすることにしました。

しかし「幸せランチ」も際限なく料理が運ばれてくるのでほぼ食べ放題に近いです。

最終的に1時間以上食べ続け、もうこれ以上食べたら戻してしまうというところでギブアップしました。

席に着くとすぐに紅茶とザクロジュースが運ばれてきます。

ザクロジュースは多分人生で初めて飲みましたが、甘酸っぱくて濃くて美味しかったです。

店頭で売ってたので買って帰ればよかったですね。

いきなりデザート

まだ何も食べていないのに最初にデザートのカットフルーツが来ました。

この時点で何やら異様な雰囲気を感じ取りましたがこれはまだ序の口。

料理が止まらない

小皿が次々と運ばれてきて一瞬でテーブルの上が料理で埋まります。

この細いお米はバスマティ米といってインドや中東の方で食べられているお米。

ちょっと塩味が付いていてそのまま食べても美味しい。

粘り気がなくパラパラしているのでチャーハンを作ったら美味しそうです。

インド料理のビリヤニにも使われてますね。

ポテトサラダと生野菜。

めちゃくちゃ美味しいです。

ひよこ豆の煮物(ソース?)。

これをナンと一緒に食べるんだそうです。

こちらはチキン煮込み。

さっぱりしてて美味しいです。

薄皮でパリパリしたナンはちゃんとしたタンドール釜で作られたもの。

これもおやつ感覚でそのまま食べれます。

ピクルスとオリーブとハラペーニョは味がしっかりしててワインに合いそう。

この3つを家で食べることはあんまりないのですが今度買ってみようかな。

次に運ばれてきたのはグラタン。

たっぷりチーズの中には大きなナスが入っています。

まだまだ止まらない

この時点ですでお腹いっぱいなのですが少しでも皿が空くと次から次へと料理を乗せられてしまいます。

チーズナン。

これは、名前は忘れましたがアンパンみたいなやつ。

巨大パプリカの煮込み。

中にはお米がパンパンに入っていて唖然としました(普通に美味しいです)。

これも甘いパン。

ラムタンの炒め物。

羊のタンは初めて食べましたが結構好きな味でした。

ナスの炒め物。

食べ始めてからもうすでに1時間以上経過していました。

二人でかなりの量を食べたので隣のテーブルからは「すごい」という声も聞こえてきました(自慢)。

正直言って食べすぎて途中からは辛かったのですが料理は美味しいのでストップをかけることが出来ませんでした。

食べた料理の数は20種類以上あったのではないかと思います。

さすがにこれ以上食べることは出来ないので、最後にデザートをもらってごちそうさま。

自家製のマンゴーシャーベットで1000円ランチ終了。

1000円でここまで大量の料理を食べたのは後にも先にも今回が初めてだと断言できます。

あまりに食べすぎてしばらく立ち上がることが出来ませんでした。

せっかく床で食べているのでそのままペルシャ絨毯の上で横になって昼寝したいくらい。

スポンサーリンク

まとめ

横一列で食べると賑やかになります。

今回は日暮里にあるトルコ・イラン・ウズベキスタン料理レストラン「ザクロ」のランチを紹介しました。

あれだけ食べて一人1000円の幸せランチは本当におすすめです。

おそらく普通のお店であの量の料理を注文したとしたら軽く3000円は超えます。

安いだけでなく一品一品がとても美味しいので飽きることもありません。

日暮里周辺には美味しくて安いお店がたくさんありますが、迷ったら是非ともザクロの「幸せランチ」を食べてみることをおすすめします。

「幸せランチ」という名前の通り、次から次へと料理が運ばれてくる間は本当に幸せな気分になります(徐々に店長がうざくなり、食べ終えた後は苦しくなりますが)。

夜のディナーは2000円で水タバコも吸い放題ということなので、次回はディナーに行ってみようと思います(最低3人必要)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました