
どうも。令和初日に仕事を失って路頭に迷っている者です。
このブログを開設してからすでに1年と半年くらい経つのですが、最近になってようやくafb(アフィB)というASPに登録しました。
実を言うとこれまで使っていたASPはA8とアマゾンアソシエイトくらいだけで、その他のASPには登録しただけでほとんどを手をつけていません。
A8もほぼ自分のセルフバックに使うだけで貼っている広告の数はかなり少ないのです。
ただしセルフバックでも10万くらいは稼ぐことが出来るので登録していて損はありません。
で楽に10万稼ぐ方法-e1553162710344-160x90.jpg)
afbで提携申請が却下される
先日afbである広告主と提携しようと思い軽い気持ちで提携申請をしました。
審査には数日かかるということでしたが

まあ受かんべ。
とたかをくくっていました。
というのもこのブログはそこそこPV数もあるし(7万くらい)これまでA8で提携申請を却下されたこともほとんど無かったからです。
提携却下されたのはクレジットカードくらいですが、クレジットカードの審査は元々厳しいので仕方がありません。
しかし数日後にこんなメールが来て驚愕しました。
「提携却下」されてしまいました。
再申請したいけど出来ない

そそそ、そんなはずはないよお。
というわけで何かの間違いだと思ったのでもう一度提携申請しようとしました。
しかし
「提携却下」とされたプロモーションには提携申請をするボタンがどこにもないのです。
まだ「未提携」であれば右上に「提携申請」のボタンがあります。
しかし今回「提携却下」されたプロモーション広告には「提携申請」ボタンがないのです。
afbは一度提携却下されると次はない
色々と調べてみたところによるとafbはA8.netと違って一度提携を却下されると、もう2度とそのプロモーション広告に提携申請することが出来ないようです。
afbのサイトにもしっかり明記してありました。
プロモーションの提携審査に落ちることはあるの?
その場合、同じプロモーションに提携の申請はできないの?
提携申請を行った後に、プロモーションを運用しているクライアントが、あなたのサイトが提携の基準を満たしているかどうか審査を行います。
クライアント側の基準を満たさない場合は提携を見合わせる場合もございますのでご了承ください。また、提携を見合わせたプロモーションは、再度同じサイトで提携できませんのでご注意ください。
どうやら、afbはクライアント(広告主)がサイトを審査するようです。
広告主であるクライアントが審査をするので、審査がかなり厳しくなる必然です。
そしてそのクライアントが

このサイトはダメだな。見送り。
と判断するともう2度と提携申請が出来なくなるのも当然と言えば当然です。
別のサイトであれば申請可
同じサイトでの再申請は出来ませんが、別のサイトなら再び提携申請することが可能です。
※提携を見送られた場合でも、別のサイトであれば再度提携申請が可能です。
提携却下された理由と対策
今回プロモーション広告の提携が却下された理由についてもafbのサイトにありました。
提携の見送りの基準は各クライアントごとに異なりますが、一般的なものとして以下の理由があります。
- アクセス数(PV数)が低い
- コンテンツ(内容)の充実度が低い
- クライアントの取り扱う商材と関連がない。
非常に一般的な理由ですが、確かに最低限これくらい気を付けてないとクライアントの審査に通るのは厳しそうですね。
今回私のサイトはある程度アクセス数があったので、却下された理由は「コンテンツが不十分」か「クライアントの取り扱う商材と関連がない」になりそうです。
なので考えうる対策としては以下になります。
- コンテンツを充実させる(文字数を増やす)
- 広告と関連のある記事をある程度書いておく
コンテンツを充実させるにはとにかく文字数を増やしてページ滞在時間を長く出来るようにしていくしかありません。
2に関して、私は今回申請した広告に関連した記事を1つも書いていませんでした。

提携した後に記事を書けばいいや
と単純に考えていましたが、それではクライアントにとって「このサイトが自社の広告を貼るに足るのか」が分かりません。
お金を払うクライアントにとっては自社の商品(サービス)をちゃんと宣伝してくれないようなサイトに広告を載せても意味が無いのです。
なので提携審査に確実に通るためには、まだ提携申請をしていなくて一つも記事に広告を貼っていなくても、とりあえず広告主に関連する記事を書いておく必要がありますね。
afbは提携審査が厳しい分、A8よりも成果報酬が高かったり、他のASPが扱っていないような広告を扱っていたりするのでおすすめです。
まだ登録していない方はぜひこの機会に登録してみましょう。
王道ASPのA8.netは絶対に登録しておきましょう。


コメント