【レビュー】ウバッグの代わりにおすすめの業務用デリバリーバッグ【配達員必見】
配達員必見!雨の日の配達におすすめな防水グッズまとめ

雨の日の配達におすすめしたい防水対策グッズを紹介&レビューしました↓

今すぐチェック
ウーバーイーツにおすすめな自転車を徹底比較!フーデリ配達員必見🚴‍♀️
【楽天市場】毎朝10時更新!24時間限定タイムセール開催中!
【Amazon】人気商品が日替わりで登場! 毎日お得なタイムセール!
短期バイトなら治験がおすすめ 1泊2万円案件あり【解説記事あり】🛏

【結論】家で一人焼肉なら「やきまる」。煙も臭いもナシ&屋外も可。

買ったもの
雑ログYOUTUBE

2022年5月のタイ旅行動画や飼い猫動画をアップしています。

お洒落なカフェや絶景スポット、キャンプ動画などなど。

読み放題ならkindle

アマゾンのkindleunlimitedならタブレットでもスマホでも本や漫画やガイドブックが読み放題。

おすすめの漫画はこちらで紹介しています。

今なら初回30日間無料キャンペーン中。

アマゾンでチェック

スポンサーリンク

この記事では家でも外でも気軽に一人焼肉を楽しめる「やきまる」について紹介しています。

夏と言えばバーベキュー

BBQ(ビービーキュー)の季節です。

海へ行っても川へ行っても家族づれや、あんまり勉強してなさそうな大学生たちがバーベキューに興じています。

暑い季節にはなぜか網の上で肉や野菜を焼きたくなるのはもはや人間の本能に近いと言っても過言ではありません。

しかし世の中には

あーあ、バーベキューしたいな肉食いたいな。でも友達いないし、外は暑いし。あーあ、友達がいればなー、夏が暑くなければなー。

という人も少なからず存在します(ズバリ私)。

そこで

家で一人で焼肉出来る方法はないかなあ。

と思いながらネットでぽちぽち検索していると、アマゾンで一人焼肉にぴったりなものを見つけてしまいました。

それがIwatani(イワタニ)から出ている「やきまる」。

やきまるは家で一人で焼肉(バーベキュー)が出来てしまうという優れもの。

炭ではなくガスコンロのようになっているのでかなり便利。

コンセントは要らないんので家でも外でどこでも焼肉が楽しめます。

超良さそう!一人焼肉し放題じゃん!

スポンサーリンク
アマギフ
ギフト券チャージでもっとお得にお買い物
普段からアマゾンで買い物するならギフト券チャージが断然オトク。 プライム会員なら最大2.5%ポイント還元されます。1万円チャージすれば250pt、10万円チャージすれば2500ptも。有効期限は10年もあるので安心です。

やきまるの評判は?

アマゾンのレビューには実に500を超えるレビューがありました。

そして星4つと星5つが全体の8割を占めています。

つまり、とても評判の良い商品なのです。

焼肉感100点満点

焼き丸いちばん!!!

室内のバーベキュー感覚で最高!

偉大な発明

偉大な発明」とまで言っています。エジソンみたい。

これは買うしかない。

というわけで日頃のウーバーイーツを頑張って試しに一つ注文してみたのですが、予想以上に気に入ったので今回ちょこっと紹介します。

【ウーバーイーツ】都内のパートナーセンターで登録完了(バッグもゲット)
先日新宿のウーバーイーツパートナーセンターの説明会に行きました。説明会の場所や持ち物や流れなどを解説します。
スポンサーリンク

やきまる到着

やきまる到着の日に合わせて近くのスーパーに買い出しに行きました。

ちなみに元ネタはこちらです。

買い出しから帰って来たらちょうどやきまるが届いてました。

普通は不在の場合そのまま置いてったりはしませんが、私はいつも「すぐに戻るので置いといて下さい」という張り紙をしているので配達員さんがいつも玄関先に置いてってくれます。

ただし盗まれたりしても自己責任です。
スポンサーリンク

やきまるを取り出してみる

早速届いたやきまるを開封します。

バーベキューっぽさを演出するために屋外で開封しました。

色々入ってます。

これがプレート。あとで説明しますがフッ素加工がされているので焦げ付きにくいのです。

そしてこれが肉の脂の受け皿。

ここに水を張っておくとプレートのスリット(溝)から脂が落ちる仕組みになっています。

ガスが出るところ。

なかなか高級感(?)があります。

受け皿がある分、厚さは若干ありますがそれでも十分コンパクト。

これならバイクに積んで近くの河原で一人バーベキューも出来そう。

スポンサーリンク

やきまるの特徴

やきまるの優れた特徴は以下の通り。

煙が出ない

やきまるはプレートの表面温度を210~250℃に安定させています。

こうすることで肉の脂が煙に変わること(煙化)を抑制。

煙を気にする心配がないので家の中でも気軽に焼肉が食べられるということなのです。

肉を焼くとよく煙が出ますが、あれは脂が原因だったのですね。納得です。

水の受け皿

肉の脂を水を張った受け皿に落とすことも煙を抑えることに効果的。

よく焼肉屋なんかに行って肉の脂を炭火に落とすとジュージューという音と一緒にものすごい煙が出ますよね。

しかも煙は臭いもかなり強いので、服に臭いが染み付いてしまいます。

こう考えると肉の脂が水の受け皿に落ちるように上手く設計されているやきまるはやはり偉大な発明です。

ぜひノーベル焼肉賞を授与したい。

手入れが楽

やきまるのプレートはフッ素加工されるので焦げつくことも無く、サッとスポンジで洗えばすぐに汚れが落ちます。

焼肉の網なんかはたわしでゴシゴシやっても全ての焦げを取るのはほぼ不可能ですから、フッ素加工は本当にありがたい。

プレートを取り外す取っ手も嬉しいです。

プレート単体だけでも売っているようですね。

コンパクトで一人焼肉にグッド

やきまるのサイズは幅303×奥行278×高さ149mm、プレート外径:233mm

普通のプライパンよりも少し大きいくらいなので、キッチンもテーブルも余裕です。

保管するときも場所を取らないので良いですね。

しかも重さはたったの2キロ

ホットプレートなどに比べると相当軽いです。

スポンサーリンク

実際に家で焼いてみた

実際にやきまるで焼肉してみました。

必要なものはカセットガスのみ。

本当はイワタミのカセットガスを使わなければいけないのですが、今回は他社のものを使いました。

次回からはちゃんと用意しておきたいですね。

用意した食材など

特に凝った準備もせずに最低限の野菜・肉・ウインナーなどを用意しました。

本当は黒毛和牛でも食べれれば良いのですが、まあスーパーのカルビでも十分美味しいです。

一人焼肉は気軽さが大事。

焼肉のタレも冷蔵庫にあったもの。

黄金のタレが王道ですが、たまには他のも試してみたいですね。

焼きます。

火の強さは横の隙間から確認することが可能。

思った以上に火力が強いので、ちょっと目を離した隙に焦げてしまいました。

プレートの中心に向かって傾斜があるので肉の脂が溝から落ちていきます。

確かに煙が全然出ません。

普通の網で焼くと火に脂が落ちて白い煙が立ち上るのが当たり前ですが、やきまるは何の煙も発生しません。

臭いも普通に料理した時に出る程度なので部屋にこもることもありません。

ウインナー良いですよね。

普段はそれほど美味しいとも思いませんが、焼肉のタレについて食べるとうまい。

アルトバイエルンはやっぱり美味しいです。

焼肉と言えばビール

辛口が一番合います。

サッポロフォーナインも脂っこい料理に合います。

宝焼酎も買ったのでトマトチューハイを作ったり。

普通のトマトジュースと割っても美味しいですが、専用のお酒があればなお嬉しい。

他にもトングがあればなお良し。

昼間からベロンベロンになりました。

スポンサーリンク

まとめ

やきまる最高(結論)。

そのうち川にやきまるを持って行って一人バーベキューをしてみたいですね。

まあバイクで行くことになるのでノンアルしか飲めませんけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました