この記事では西武線の株主優待券をPASMOに移し替える方法を解説しています。PASMOに移し替えることでいちいち財布から取り出す手間が省けるのが便利です。
先日西武線の株主優待券をヤフオクで落札しました。
しかも「電車・バス全線乗り放題」です。西武線の神(?)になった心地です。
これで安心して都内にウバ活しに行くことが出来ます。ありがたい。
ウバりまくってます。
ただ、一つだけ気になっていたことがありました。
それは
株主優待券、便利だけど薄っぺらいし、毎回改札通るたびに財布から出すの面倒だなあ。
ということ。
株主優待券は失くしたり、折れなどで使えなくなってしまった時は、新規発行することが出来ません。
7万もしたのに落としたりしたらもう終わりです。
そんな時に「磁気の株主優待券はPASMOに移し替えできる」ということを知ったので、早速移し替えてみてのですが、PASMOはメリットがありすぎて超便利です。
改札はタッチするだけで通れるし、お金をチャージすれば電子マネーとしても使えます。
磁気券からPASMOへの移し替えもとっても簡単だったので今回ささっと紹介します。
まだPASMOに移し替えてない人は絶対にすぐに移し替えましょう。
移し替えの注意点
磁気の株主優待券をPASMOに移し替えるには西武線の券売機を使うのですが、その前にいくつか注意点があります。
記名PASMOを用意する
株主優待券をPASMOに移し替えるには記名PASMOが必要となります。
記名PASMOとは「〜様」と持ち主の名前が印字されたPASMOのこと。
券売機で簡単に発行出来ます。
記名PASMO発行にはデポジット(あとで返却される)で500円が必要になりますが、手続きも簡単なので楽です。
記名人以外は使えなくなる
磁気の株主優待券は名義人以外でも誰でも使うことができますし、要らなくなったらヤフオクやチケットショップで売ることも出来ます。
しかし一旦PASMOに移し替えてしまうともう記名人以外は使えなくなり、転売することも出来なくなります。
PASMOに移し替える時に磁気券は券売機に回収されてしまうので、取り戻すことは出来ません。
定期PASMOには移し替え出来ない
もともと定期情報が入っていたPASMOには移し替えることが出来ません。
紛失しても再発行可能!!
磁気の株主優待券をPASMOに移し替える最大のメリットはこれです。
記名PASMOに移し替えてしまえば、紛失した場合でも再発行手数料510円と新たなデポジット500円を払えば株主優待券を再発行することが可能です(PASMOに関する規定)。
再発行には記名PASMOを作った時の個人情報が必要になりますが、これさえあれば株主本人でなくても優待乗車券を再発行出来てしまうのです。
磁気の優待乗車券だと再発行出来るのは株主本人だけですが、記名PASMOに移してしまえば誰でも再発行出来るのはもはや裏技(チート)ですね。
磁気から記名PASMOに移し替える方法
それではここから磁気乗車券を記名PASMOに移し替える手順を紹介していきます。
わからないことがあれば駅員さんに聞いてみましょう。
磁気乗車券と記名PASMOを用意
移し替えるための磁気優待乗車券と記名PASMOを用意します。
記名PASMOの作り方は簡単なので割愛します。
名前・電話番号・生年月日を入れるだけです。
青い券売機で移し替え
移し替えをするには青い券売機を使います。
「定期券」をタッチ。
するとこの画面になるので「発行替え」をタッチしてから磁気の株主優待乗車券を挿入します。
よろしければ「確認」をタッチ。
しばらくすると株主優待乗車券情報が入った記名PASMOが出てきます。
これで終わり。簡単ですね。
まとめ
今回は西武線の株主優待券をPASMOに移し替える方法を紹介しました。
PASMOに移し替えることメリットはこちら
- いちいち財布から取り出す手間が省ける
- 電子マネーとして使える
- 紛失しても再発行可能
磁気のまま使っている人にはぜひとも記名PASMOへの移し替えを検討して欲しいです。
記名PASMOへ移し替える時の詳しい説明はこちらを参考にしてください。
https://www.keio.co.jp/company/stockholder/benefit_plan/pdf/kabunushi170519.pdf
ちなみにこのPDFで説明されている券売機の操作方法が今と違っていたのでこれを見ても出来ませんでした。注意しましょう。
株主優待と聞くと桐谷さんを思い出しますね。
株主優待生活してみたいものです。
コメント