先日自宅にあるiPadが全く電源が入らないという謎の現象が起きました。
最初は
おそらく充電が足りてないんだろうな。
と思っていたのでそれから丸一日充電することにしました。しかし次の日になっても画面が「充電出来ていない」の表示から変わらないのです。
この画面です。
それで色々とネットで調べてみた結果、どうやら充電に使っていたACアダプターの電流が足りないのではないか、という結論に至りました。
iPad充電に必要な電流(アンペア)
調べてみるとiPadを充電するのに必要な電流は1.2A以上とのことでした。
そしてその時使っていたACアダプターがこちらです。
アウトプットが最大で「1.0A」とあります。なるほどだからいくら充電しても電源がつかなかっんですね。
その後最大アンペアが1.2よりも大きいACアダプターに繋いだところ、今まで通りきちんと充電できるようになりました。めでたしめでたし。
まとめ
どうやら、ほとんどのUSB充電器は最大で1Aの電流しか流れないようになっているっぽいです。iPadの純正のACアダプターは結構大きくて重いので以前から不思議に思っていたのですが、1.2A以上の電流が必要だからなのかもしれません。
純正のACアダプターを使っていなくて私と同じような症状が出た方は一度ACアダプターの電流を調べてみても良いかもしれません。
ちなみにアップルの純正アダプタはアマゾンで購入出来ます。
純正アダプタはちょっと高いのでこっちでも全然問題ないですね。ポートが2つ付いているので便利です。
コメント