【レビュー】ウバッグの代わりにおすすめの業務用デリバリーバッグ【配達員必見】
配達員必見!雨の日の配達におすすめな防水グッズまとめ

雨の日の配達におすすめしたい防水対策グッズを紹介&レビューしました↓

今すぐチェック
ウーバーイーツにおすすめな自転車を徹底比較!フーデリ配達員必見🚴‍♀️
【楽天市場】毎朝10時更新!24時間限定タイムセール開催中!
【Amazon】人気商品が日替わりで登場! 毎日お得なタイムセール!
短期バイトなら治験がおすすめ 1泊2万円案件あり【解説記事あり】🛏

タイにあるドラえもん寺「ワットサンパシオ」。バンコクからの行き方も紹介。

タイの珍スポット一覧
雑ログYOUTUBE

2022年5月のタイ旅行動画や飼い猫動画をアップしています。

お洒落なカフェや絶景スポット、キャンプ動画などなど。

読み放題ならkindle

アマゾンのkindleunlimitedならタブレットでもスマホでも本や漫画やガイドブックが読み放題。

おすすめの漫画はこちらで紹介しています。

今なら初回30日間無料キャンペーン中。

アマゾンでチェック

スポンサーリンク

この記事ではスパンブリ県にあるドラえもん寺こと「ワットサンパシオ(Wat sanpasio)」の隠れドラえもんの場所や行き方などを紹介しています。

最近になってマニアックな日本人たちの間で有名になりつつあるタイの珍スポットがあります。

それがこのワットサンパシオ(Wat Sampa Siw)、通称ドラえもん寺です。

一見普通のお寺ですが、敷地内のあるお堂にはドラえもんが隠れている壁画があるのです。

壁一面に壁画が描かれています。

これはタイのお寺では割とよく見る光景ですが、ここの壁画にはドラえもんが隠れているのです。

こんな感じ。

ここにも。地獄の釜で煮えたぎってます。

今回はそんな珍寺「ワットサンパシオ」についてご紹介します。

最後に行き方についてもちょこっと解説しているので参考にしてみてください。

スポンサーリンク
12ago
当ブログ一押しの交通手段予約サイト「12Go」
タイ旅行中のバス・電車・フェリー・飛行機のチケットを取るなら予約サイト「12Go」がおすすめ。どこよりもお得な料金であらゆる移動手段のチケット料金比較&予約が出来ます。日本語対応でオンライン決済も可能なのでとても便利。

ドラえもん寺こと「ワットサンパシオ(Wat Sampa Siw)」

かなり敷地面積が広いお寺です。

そもそもこのワットサンパシオは700年の歴史を持つ由緒ある寺院だそうですが、近年に壁画(mural)の改修工事があり、その時に改修を任されたRakkiat Lertjitsakulというタイ人の絵師が冗談半分でドラえもんを描いたのがきっかけだそうです。

It’s to express my sense of humour. When I was in a fun mood, I painted Doraemon on the mural.(bangkok post)

それから続々とドラえもんが敷地内に出現し始めたそうです。

「見ざらえもん、聞かざらえもん、言わざらえもん」ともう一体は何でしょう?せざらえもん?

タイ語がわかる人は教えて下さい。

タイ人の友人に聞いたら「隣の3つのことを全て行えばハッピーになれるってこと」らしいです。自他を超越し悟りを開いたみたいな感じかな。

のび太くんはピースしてます。

ドラえもんを探すヒント

壁画のドラえもんを探す時に参考になるのがこれです。

親切な人がわざわざ写真に撮ってくれているのでこれをヒントに探してみましょう。

これがないと(あっても)ドラえもんを探すのに膨大な時間がかかります。

ドラえもん以外にも色々いる

よく見るとドラえもん以外にもアムロ?がいますね。

タイ人の友人によれば「これはベン10だ」ということです。

仮面ライダーも。

のび太くんとアングリーバードまでいます。絵師調子に乗りましたね。

探してみる

それでは早速自分で探してみます。

まずは仏像の後ろから。

全然わかりません。絵が細かすぎます。

イエス・キリスト?のような欧米人風の男が描かれていました。

股間を噛み付かれています。これはふしだらな行為をした罰なのでしょうか。

誰かがピースしています。

ここからも誰かがのぞいています。 

ドラえもん発見。

これは無頭人というやつですね。

下半身で物を考える人は地獄に落ちるとこうなってしまうらしいです。

ゲイのカップル。

宣教師。

15分くらいかけて結局自力で見つけたのはこれくらいでした。

途中で参拝に来たタイ人家族がいたので途中で打ち切りです。

別の所にも隠れドラえもん

本殿を取り囲む門の装飾にもドラえもんが隠れています。

キリがありません。というか色を塗ってくれないとわかりにくい。

1000年前の仏像

ちなみにこのお寺にはドラえもんだけではなく1000年前の仏像があります。

というか地元のタイ人にとってはこっちがメインなのでしょう。

私が案内された時はタイ人の家族がお祈りをしていました。

本当に1000年前に作られたのかは疑問ですが確かに一見の価値はあります。

水は無料

お寺の端っこにこういう物があります。タイ語で「フリー」と書いてあります。

近くに飲み物屋台もないので助かります。

スポンサーリンク

まとめ

ワットサンパシオはずっと前から行きたいと思っていたのですが、念願叶ってよかったです。

ただネットで「ドラえもん寺」というくらいだからもっとお寺の至る所にドラえもんの像が立っていると期待していたのですが、壁画に描かれているのが大半だったので少しがっかりです。

まあ寺院の壁画にドラえもんが描かれていること自体もかなりおかしなことなんでしょうけどね。

下に書きますが、アクセスがちょっと難しいです。

珍スポ好きなら一度は来てみたい場所ですが、公共交通機関で行くのはかなり時間と手間がかかるのでスパンブリーに一泊するつもりで来た方が良いかも知れませんね。

created by Rinker
¥1,320 (2022/10/02 22:23:55時点 Amazon調べ-詳細)

こんな本が出てるようです。ちょっと気になります。

ドラえもんは哲学的にも色々な示唆に富む不可思議な存在ですね。

スポンサーリンク

ワットサンパシオへの行き方

今回私はバイクで行ったので公共交通機関を使いませんでした。

しかしロットゥ(相乗りバン)とトゥクトゥク(またはソンテウ)を乗り継げば結構簡単に行けます。

バンコク→スパンブリー

バンコクからだとまずモーチットバスターミナル(ミニバンステーション)からスパンブリーに行く必要があります。

モーチットバスターミナルミニバンステーション

BTSモーチット駅→モーチットバスターミナルは

96番、122番、B20番、136番、138番、145番、182番、517番(10バーツ)のバスに乗れば行けるそうですがタクシーかバイタクでも良いでしょう。

モーチットバスターミナルに着いたらB9カウンターの15番バスSuphan Buri行きのチケット(100バーツくらい)を買います。

そして呼ばれるまで近くで待ち、呼ばれたら乗り合いバンに乗ります。

ミニバスはロットトゥーとも呼びます

スパンブリー市内→ドラえもん寺

約1時間30分ほどでスパンブリーバスターミナルに着きます。

スパンブリバスターミナルにはトゥクトゥクが待機しているので往復で乗せてくれるトゥクトゥクのドライバーを探しましょう。

ワットサンパシオはかなり辺鄙な場所にあるので万が一も考えて往復で交渉して、観光した後にお金を払うようにしましょう。

距離を考えると相場はだいたい200〜300バーツくらいになると思います。

ちょっとくらい高くてもチップ代と考えて割り切ってしまうのが良いでしょう。

乗り合いトラックソンテウでもドラえもん寺に行くことは出来るます。

ソンテウだとワットサンパシオの近くで降りることになるようです。

片道は10バーツ程度。

これがあればちょっとは役立ちますね。困った時の指差し会話帳です。

あと外でドラえもんを探すときは日焼け止め必須です。

日差しが強すぎます。サングラスが無いと厳しいです。

アユタヤ水上マーケット+シュールな珍スポット地獄寺見学+レトロなサムチュック100年市場観光ツアー<1日/指定ホテル送迎/日本語ガイド/ビュッフェランチ付き>

コメント

タイトルとURLをコピーしました