スパンブリ一泊二日バイク旅の続きです。ドラえもん寺の後にもまたいくつか回りたいところがあったのですが、日差しが強すぎて熱中症気味になってしまったので一旦ホテルにチェックインしました。
そして夕方になってから近くにあるスパンブリの観光名所「ドラゴン寺(San Jao Pho Lak Muang Suphan)」に行くことにしました。
- 所要時間45分
- おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️
ドラゴン寺San Jao Pho Lak Muang Suphan

超巨大なドラゴン。写真だとわかりにくいでは半端なくでかいです。しかもドラゴンの内部は博物館になっているんだとか(入場料は500バーツ。高すぎる)。

なぜかドラゴンのお膝元でプロポーズ写真を撮っていました。縁起が良いのかも知れません。

別の角度から。ここからだと本当におとぎ話に出てくる龍に見えますね。首元に雲が絡まっている感じが非常にアニメチックです。

口から水が滝のように流れているのは何でしょうか。龍が水を運んで来てくれるなんていう伝説があるのかな。

近くに入場無料の塔があったので登ってみました。

ここから見ると龍の巨大さがわかりますね。

ちなみに夜はこんな感じになります。口の中がライトアップされててかっこいいですね。
謎の達人たち

ドラゴンの周りには謎の達人の像がありました。

ちゃんと名前があるようなので実在していたのかも知れません。

何の技なんだろう。

中華風寺院
ここの中華寺院は装飾が立体的で迫力満点です。


柱に巻きついてる龍は全て立体です。

一本完成するのにどのくらいの時間がかかったんでしょうか。


ところどころにタイっぽい装飾も食い込まれています。
中華風ストリート

ドラゴンの近くには中華建築風の通りがありました。旧正月の準備がしてありますね。

売っているものはタイの他の屋台と変わりません。

無料中国語レッスンが受けられるそうです。

ド派手なTシャツ。
中華風セブンイレブン

セブンもご覧のように中華風にアレンジされています。

ロゴがかっこいいですね。

狛犬と狛龍

狛犬がいました。可愛いです。小さい狛犬を踏んでいるのはどうして何でしょう。


狛龍もいました。こっちも小さい狛龍を踏んでます。
これを思い出しました。

まとめ

スパンブリに来たら絶対に行って欲しい観光スポットですね。ドラえもん寺こと「ワットサンパシオ」はちょっとアクセスが悪いですが、ここのドラゴン寺は割と市内中心部にあるのでトゥクトゥクでもソンテウでも行きやすいでしょう。

バンコクからの行き方
バンコクからスパンブリはミニバス(片道100バーツ)で行きます。
BTSモーチット駅→モーチットバスターミナル(15番売り場)→スパンブリとなります。そこからドラゴン寺まではトゥクトゥクを拾うのが良いでしょう。日帰りでも十分行けますが交通手段が乏しいので一応一泊するつもりでいた方が良いと思います。スパンブリには他にも色々な観光スポットがありますからね。










-完全攻略-1-800x450.png)










コメント