【レビュー】ウバッグの代わりにおすすめの業務用デリバリーバッグ【配達員必見】
配達員必見!雨の日の配達におすすめな防水グッズまとめ

雨の日の配達におすすめしたい防水対策グッズを紹介&レビューしました↓

今すぐチェック
ウーバーイーツにおすすめな自転車を徹底比較!フーデリ配達員必見🚴‍♀️
【楽天市場】毎朝10時更新!24時間限定タイムセール開催中!
【Amazon】人気商品が日替わりで登場! 毎日お得なタイムセール!
短期バイトなら治験がおすすめ 1泊2万円案件あり【解説記事あり】🛏

【ワードプレス】ブログ初心者はパーマリンクを「投稿名」だけにするべき2つの理由

ワードプレス
雑ログYOUTUBE

2022年5月のタイ旅行動画や飼い猫動画をアップしています。

お洒落なカフェや絶景スポット、キャンプ動画などなど。

読み放題ならkindle

アマゾンのkindleunlimitedならタブレットでもスマホでも本や漫画やガイドブックが読み放題。

おすすめの漫画はこちらで紹介しています。

今なら初回30日間無料キャンペーン中。

アマゾンでチェック

スポンサーリンク

ブログ初心者がWordPressで書いた記事を投稿する時に気になるのが「パーマリンク(URL)ってどうすればいいの?」だと思います。

WordPressだとデフォルトのパーマリンク設定は「日付と投稿名」になっていますがこれは割と厄介なんです。

仮に2019年2月9日に「朝日のように爽やかに」というタイトルの記事を投稿したとすると自動的に「https://ブログの URL/2019/02/09/朝日のように爽やかに」というURLが生成されてしまいます。

ニュース記事でもない限りURLに日付はいりませんよね。

そこで多くの初心者ブロガーは(自分も含めてですが…)パーマリンクを「カテゴリー名と投稿名」にしがちです。

しかし私は自分の経験から無用なトラブルを避けるためにもパーマリンク設定は「投稿名」だけの方がいいと思っています。

今回はその理由をちょこっと説明していきます。

スポンサーリンク

パーマリンク設定は「投稿名」のみにしておくべき理由

WordPressの「パーマリンク設定」でURL構造を「投稿名(%postname%)」のみにしておく理由は大きく2つあります。

カテゴリー変更時のリスク回避

多くの人はパーマリンクを「カテゴリー名と投稿名」としています。僕自身もブログを始めた当初にある有名ブロガーさんの記事を参考にパーマリンクをカスタム構造の「%category%/%postname%」としていまいた。

それから一年ほど何も問題は無かったのですが、つい最近ブログのテーマを変更した時にある事件が起こりました。

カテゴリー変更→アクセス激減

ブログのテーマをLuxeritasからCocoonへ変更する時に記事のカテゴリーも少し変更を加えました。

ブログテーマをLuxeritasからCocoonに変更。どっちも気に入っています。
昨日の夜にブログのテーマを変更しました。 昨年の5月からLuxeritasとい...

するとその瞬間からブログへのアクセス数が激減しました。発狂するくらいアクセスが減ったのです。

最初はテーマを変更したことが原因だと思っていましたが色々調べた結果、どうやらカテゴリー変更によってパーマリンクも変更されてしまったため、SNSでシェアされた数字や外部リンクが全てリセットされてしまったようなのです。

そしてそのことがSEO的に悪影響を及ぼし、Google検索順位が下がってしまったのです。

実際にアナリティクスをみると検索流入の数字がガクッと下がっていました。

対処法「301リダレクト」

詳しくは下の記事を読んで頂きたいのですが、プラグインを使って古いパーマリンクを新しいパーマリンクへリダレクトすることにより、今はなんとかアクセス数は回復しています。しかしかなり焦りました…..。

後からパーマリンクを変更したい方は是非参考にしてみてください。

パーマリンクを変更→アクセス・PV激減した時は「301リダレクト」で対処
先日ブログのWordPressテーマをLuxeritasからCocoonへ変更し...

以上のようなことがあったのでパーマリンク設定はに「カテゴリー名」を含めることは推奨出来ません。

特に解説したばかりでまだ方向性の決まっていないブログや、雑記ブログなんかは後になってカテゴリーを変更したくなる可能性が十分にあります。

確かに、カテゴリー名をパーマリンクに含めることで見やすくはなります。でもそうすると今後カテゴリーを変更したい時にちょっと面倒な作業をすることになってしまいます。

なのでブログを始めたばっかりの方はパーマリンクにカテゴリ名を含めない方がいいです。

GoogleがURLのシンプルさを推奨

パーマリンク設定を「%postname%」だけにしておくべき二番目の理由はGoogle自体が「URLはなるべくシンプルにしてください」と言っているからです。

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。

URL では区切り記号を使うと効果的です。http://www.example.com/green-dress.html という URL の方が、http://www.example.com/greendress.html という URL よりずっとわかりやすくなります。URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。(Google先生

要するに

  • URLはなるべくシンプルに
  • 一瞬で内容を理解できるくらい
  • ハイフンを使おう

と言っています。つまり「パーマリンクは一番シンプルな”サイトのURL/投稿名“がいいよ」と言っているのです。Google先生が言うのだから従うしかありませんね。

スポンサーリンク

まとめ

以上、記事のパーマリンクはシンプルに「%postname%」にしておくべき理由をお伝えしました。これからどんどん記事を書いていくぞ、という方は是非とも参考にしていきたいです。

また「後からパーマリンクを変更したいんだけど、どうしたらいいの?」という方は先ほどの記事も参考にしてみてください。

ブログ初心者は最低でも一冊はWordPress関連の書籍を読んでおいた方が良いです。そうでないと後になってから大変な目に遭うことがあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました