この記事ではデリバリープロバイダの配達を避ける方法、すなわち、コンビニ受け取りの手順を解説しています。
「不在票がない」「荷物が届かない」「配達員の態度が悪すぎる」など様々な悪評ばかりがネットで飛び交っているデリバリープロバイダ。
私自身も今年に入ってから何度もデリバリープロバイダが配達する荷物が届かず(日時指定されてても)、面倒なことになりました。
ある情報筋によると全国のアマゾン商品のうち50%以上が既にデリバリープロバイダによって配達されているという話です。
ヤマト運輸がアマゾン配送から完全撤退するかもしれない今後は、デリバリープロバイダがヤマトに取って代わることは避けられないでしょう。
しかし
どうしてもこの日時に届いてくれなくちゃ困る!
というケースもあると思います。
そんな時はコンビニ受け取りをおすすめします。
というよりも
2019年6月現在、デリバリープロバイダを避ける唯一の方法はコンビニ受け取りしかありません。
そこで今回はアマゾンで注文した商品をコンビニで受け取る方法を解説します。
実際に商品を注文してからコンビニに取りに行くまでの全ての過程を丁寧に解説していきます。
荷物を受け取れるコンビニ
2019年6月現在、アマゾンの荷物を受け取れるコンビニは以下の3つです。
- ローソンとミニストップ:日本郵便
- ファミリーマート:ヤマト運輸
日本郵便もちゃんと届けてくれるから安心ですね。
残念ながらセブンイレブンでは荷物の受け取りができないようです(2019年6月)。
注文してから荷物を受け取るまで
それでは実際にアマゾンで商品を注文してから荷物を受け取るまでの手順をみていきます。
商品を購入
今回はシリコン製のスマホホルダーを購入します。
Uberの配達でも海外でバイクに乗るときにも使っていて耐久性もなかなかなのでとてもおすすめです。
レジに進む
レジに進みます。
支払い方法はギフト券がオススメ
支払い方法を選択します。
ちなみにオススメの支払い方法はAmazonギフト券です。
事前に自分のアカウントにチャージしておくと最大2.5%もアマゾンポイントとして戻ってきます。
私は常に数万円は残高にあります。ギフト券で支払うといくらアマゾンで買ったのかがすぐに分かるので便利です。
受け取りに行くコンビニを選択
配達先のページの一番下に「店頭受取先を新しく検索する」があるのでここをタッチします。
受け取りに行きたいコンビニの郵便番号か、住所を入力します。
受取に行きたいコンビニが見つかったら「この住所を使う」をタッチ。
今回は「飯能駅北口のファミリーマート」を選択しました。
注文を確定
最後に注文を確定させます。
注意する点は受取人名と身分証の名前が一致していなければいけない点です。
コンビニで荷物を受け取るときには必ず身分証を見せる必要があります。
コンビニで荷物を受け取る方法
翌日くらいにアマゾンから「荷物がコンビニに届きました」と言うメールが来ます。
そこに記されたお問い合わせ番号と認証番号をコンビニの機械(ファミポートなど)に入力して出てきたレシートをレジに持って行きます。
ファミポートです。
「店頭受け取りサービス」をタッチします。
するとお問い合わせ番号と認証番号を入力する画面になるので、番号を入力するとレシートが出てきます。
そのレシートをレジに持っていけば荷物を受け取ることが出来ます。
まとめ
今回はアマゾンの荷物をコンビニで受け取る方法をご紹介しました。
コンビニ受取はいちいち自分でコンビニに行かなくてはいけないデメリットはありますが、
- 好きなときに取りに行ける
- 家に不在でも問題なし
- 再配達以来の必要なし
- デリバリープロバイダを避けることが出来る
というメリットもあります。
ちなみに私は自宅に届けてもらうよりも、コンビニ受け取りの方が断然多いです。
最初は少し面倒に感じるかと思いますが、慣れてしまえば荷物が届く時に絶対に家にいなければいけないストレスが無くなるので、こっちの方が楽です。
注意する点は受取人名と身分証の名前が一致していなければいけない点です。
これを間違えてしまうと最悪の場合本人確認が出来なくて荷物を受け取れないこともあるので、気をつけましょう。
コメント