新型コロナで売上が下がった個人事業主・中小企業を救済する措置として5月1日から申請が始まった。持続化給付金。
個人事業主は最大100万円・中小企業は最大200万円を受け取ることができます。
普段はウーバーイーツ配達員・ブロガーとしてカツカツの生計を立てている私も今年の3月の売上が大幅に減少しました。
当ブログは旅行記事が大半を占めているのですがみんな旅行に行けなくなってしまったので、PV数が8割ほど減少しました。
収入も激減し、今後の生活が不安になってきたので私も5月9日ごろに持続化給付金に申請したところ約10日後にしっかり100万円振り込まれていました。
朝起きたら持続化給付金入ってた。これでしばらくは生活出来る。#ウーバーイーツ #ウーバーイーツ配達員#ウーバーイーツ福岡#ウーバーイーツ東京#ウーバーイーツ金沢#ウーバーイーツ大阪 pic.twitter.com/F6aVpqAUfb
— Hikaru@UberEats配達員 (@Hikaru65234309) May 20, 2020
ウーバーイーツ配達員は是非とも申請して欲しいですね。
ところでウーバーイーツ配達員(個人事業主)の中には「自分は給付金の対象じゃない」と給付金を諦めている人もいるかもしれません。
しかし持続化給付金は申請条件が緩い上に、いくつもの特例が用意されていて給付されないと思っていても実際は給付対象になっているケースもあります。
そこでこの記事では主にウーバーイーツ配達員に向けて持続化給付金がもらえる条件と特例を改めて詳しく解説していきます。
給付金は最大100万円もらえるので対象ではないと諦めずに自分ももらえるかどうかしっかりチェックしましょう。
持続化給付金のよくある質問・疑問は下の記事にまとめました。
満額100万円をもらう計算方法はこちら。
持続化給付金申請条件
持続化給付金の申請要件は次の2つのみです。
(1) 2019 年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思があること。
(2) 2020 年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月が存在すること。(持続化給付金規定)
「今後も事業を続けるつもりなのか」「コロナの影響で事業収入が50%以下になった月があるか」が給付金の申請要件になります。
つまり、今後も事業(ウーバーイーツ配達員)を続けるつもりで、売上が半分以上下がった配達員は全員給付金の申請対象になります。
仕事を休んで売上を50%以下に下げるのは不正受給に当たるのか、詳しくはこちらの記事で解説しています。
必要な書類
個人事業主が持続化給付金の申請に必要な書類を簡単にまとめておきます。
- 確定申告書類(収受日付印あり※)
- 2020年分対象月の売上台帳
- 通帳の写し
- 本人確認書の写し
この4つ最低限必要な書類になります。
※開業届は必要ありません(届けてなくても大丈夫)。
確定申告書
青色申告の場合は所得税青色申告決算書(2枚)が必要です。
「2020年分対象月」とは去年に比べて売上が50%以上減った任意の月になります。
つまり自分で選ぶことが出来る(任意)ので、満額100万円もらいたい人は一番売上が下がった月を選びましょう。
青色申告の場合は去年と同じ月を比べますが、白色申告の場合は去年の年間売上の月平均を基準にします(例:平均売上20万円など)。
私は白色なので去年の年間売上を12で割って平均を出します。
仮に年間の売上が240万円だったら1月あたりの平均売上は20万円(240÷12)となるので、今年の売上が10万円以下の月が対象月となります。
詳しい計算方法と具体例は下で解説します。
確定申告書類に収受日付印が無い場合
確定申告書類を郵送で提出した場合は収受日付印が押された控えがありません。
控えが手元にない方は納税証明書を申請書類として提出することになります。
納税証明書はネット上で手続きをすれば郵送して家まで送ってくれます(詳しくは国税庁のHP)。
売上が半減した月の売上台帳
そして売上が半減した今年の任意の月の売上台帳も必要です。
売上台帳の作り方については下の記事で解説していますが会計ソフトの「弥生」がおすすめです。
本人確認書類
最後に給付金が振り込まれる口座情報と免許証などの本人確認書のコピーになります。
銀行口座情報は「銀行名」「支店名」「口座の種類」「口座番号」「名義人」が写っていればオンライン通帳のスクリーンショットでも構いません。
三菱UFJならこの画面です。
給付額の計算方法(青色と白色)
持続化給付金の給付額の計算式は複雑そうに見えて意外と簡単。
先に言っておくと青色申告と白色申告の計算方法の違いは基準となる月の収入が
「前年度同月比(青色)」か「前年度の平均月収(白色)」か
だけです。
青色申告の場合
青色の場合は2019年度と2020年度の同じ月を比べます。
去年の総売上(事業収入)と今年の売上が50%以上減った月×12を比べて、その差額が給付額となります(上限100万円)。
具体例を挙げましょう。
- 2019年度の総売上:120万円
- 2019年3月の売上:30万円
- 2020年3月の売上:8万円
2019年3月の売上30万円に比べて2020年3月は8万円で50%以上減少しているので給付対象です。
これを計算式
に当てはめると
120万円ー(8万円×12)=24万円
給付額は24万円になります。
具体例をもう一つ挙げます。
次は2019年度の総売上と3月の売上は変わらず、今年度の3月の売上だけ更に減少した場合です。
- 2019年度の総売上:120万円
- 2019年3月の売上:30万円
- 2020年3月の売上:1万円
2019年3月の売上に比べて2020年3月の売上が50%以上減少しているのでもちろん給付対象です。
この数字を計算式に当てはめると
120万円−(1万×12)=108万円
となりますが給付額の上限は100万円なので満額の100万円がもらえます。
つまり満額の100万円を受け取るためには今年の任意の月の売上を出来る限り下げる必要があります。
極端な話売上を0にしてしまえばいいわけです。
もちろん仕事を休んで売上を0にしても不正受給にはあたりません。
満額100万円をもらう計算方法はこちら。
白色申告の場合
白色申告の場合は前年同月比ではなく前年度の総売上を12で割った数字、つまり平均月収と比べます。
2019年総売上が300万円だと月平均は25万円なので任意の月の売上が12.5万円以下になれば給付対象です。
- 2019年売上:300万円
- 2019年平均月収:25万円
- 2020年任意の月の売上:10万円(<12.5万円)
300万円−(10万×12)=180万円
満額の100万円もらえます。
2019年に開業した場合の計算方法
2019年の途中からウーバーイーツを始めた人でも特例申請が出来ます。
その場合は始めた月から12月までの平均を基準にします。
仮に7月に開業して12月までの6ヶ月間で120万円の売上があるとすると平均月収は20万円(120万÷6ヶ月)となるので今年の任意の月の売上が10万円(20万×0.5)以下になれば受給対象になります。
計算式は上と同じです。
例えば今年の4月の売上が5万円になった場合。
その場合の受給額は
120万-(5万×12ヶ月)=60万円となります。
今年初めた人も給付対象になる(予定)
2020年に開業した個人事業主も給付の対象になる予定です。
新型コロナウイルスの影響で、売り上げが大きく落ち込んだ事業者に現金を支給する「持続化給付金」について、経済産業省は、対象から外れていた、ことし創業したばかりの事業者なども一定の条件を設けたうえで、給付の対象に加えると発表しました。(NHKニュース5月22日)
ただし「1月から3月末までに創業した事業者のみ」が対象になるらしいので4月以降に開業しても対象にはならないようです。
給付額の計算方法は去年開業した場合と同じで、任意の月の売上が1月から3月の平均売上よりも50%以上現象していることが条件です。
満額100万円を受け取る為の計算式はこちら。
雑所得・給与所得も対象に
さらに梶原経済産業大臣によると雑所得・給与所得で確定申告をしていた人でも契約や支払いを証明する源泉徴収票や支払調書などの書類を提出出来れば給付金の申請が出来るようになるそうです。
会社員で副業ウーバーをやっていた人は雑所得で申告していた人が多いと思いますが、そういう人でも給付金を受け取れるようになります。
申請は原則、オンラインで、6月中旬をめどに受け付けを始める方針ということ。
売上を下げても不正受給にはならない
配達員の中には「持続化給付金欲しいけどそこまで売上が下がってないから申請したくても出来ない」という人もたくさんいるはずです。
そんな時は働くのをやめて売上を下げる、のも一つの手です。
1ヶ月間稼働せずに売上を前年度比50%減にすれば給付金の申請をすることが出来ます。
満額の100万円が欲しい場合は売上を0かそれくらいに下げてしまえば問題ありません。
「故意に売上を下げるのは不正受給だ」と思われる人もいるかも知れませんが、働かないで売上を下げるのは不正受給になりません。
不正受給とはざっくり言ってしまうと「虚偽の書類を提出して給付金を受け取った場合」のことを指します。
要するに実際は売上があるのに売上台帳の数字を誤魔化して提出した場合です。
これが不正受給に当たるのは誰にでも分かりますよね。
しかし故意に仕事を休んで売上を下げるのは数字を改ざんしたわけではないので、不正受給には該当しません。
元々働いていないので売上が下がるのは当たり前で、虚偽でもなんでもありません。
詳しくは下の記事にまとめてあります。
まとめ
今回は主にウーバーイーツ配達員に向けて持続化給付金がもらえる条件と特例を改めて詳しく解説しました。
持続化給付金の対象者は広範囲に渡るので、自分に当てはまる可能性はかなり高いと言えます。
申請方法も簡単なので、少しでも気になる人は自分が当てはまるかどうかチェックしておきましょう。
コメント