タイ北部旅16日目。

今日の夜に日本に戻る。
戻りたく無いけど戻る。
最後のガイヤーン
最終日はやっぱりガイヤーンを食べたい。
というわけでトンローのドン・キホーテの近くにある「サバイジャイ」で最後のガイヤーンを食べることにした。

地元のタイ人だけでなく外国人にも大人気のガイヤーンレストラン。

最近別の場所から移転したらしい。

元旦というのにかなり混んでいた。
他のお店は軒並み休みになっているから、みんなここに来るのだろうか。

お目当のガイヤーン。

うまそう。

上に乗っているフライドオニオンも美味しそうだ。

ここのガイヤーンはニンニクが効いていてビールに合いそうな味。
そういえば周りの人はみんな瓶ビールを頼んでいる。

良くわからないサラダを注文。
味も良くわからない。

もち米カオニャオ。

酸味の効いたココナッツスープ「トムカーガイ」。
ここのトムカーガイはめちゃくちゃ美味しい。

そしてソムタム。

今回の旅はイサーン料理が多めだった。
次回はイサーン地方に行ってみようかな。
ターミナル21で買い物
腹ごしらえが済んだらターミナル21で買い物。
特に写真は撮っていなかったが、薬局でヤードムやのど飴を買った。

ローズティーだけ飲んだ。
フードコートでご飯を食べたかったがもうすでにお腹いっぱいだったので断念した。
買い物が終わったあとはホテルに戻って少し休んだ。
深夜便だがどうせ機内ではぐっすり眠れないので今のうちに休んでおかなければ。
鉄道市場
空港に行くまでにちょっとだけ鉄道市場(タラートロッド・ファイ・ラチャダー)に寄ってみる。

バンコク旅行では毎回ここに来ているが年々人混みがすごくなっている。
この記事を書いたのは2年前だが人の数が倍くらいになっている。
MRTの駅から地上に上がった瞬間から大混雑していて目の前にある市場に行くまでに10分くらいかかる。
どうやら中国人観光客のツアーでここを訪れることになっているらしい。
道路の反対側にはド派手なペイントが施された中国人ツアーバスがずらりと並んでいた。
鉄道市場は活気があって楽しかったから多少混雑していても我慢できたが、この混雑ぶりは我慢できない。
前に進むことのできずにほとんどおしくらまんじゅう状態だ。
ゆっくりしたナイトマーケットを楽しむならタラートネオンかARTBOXか、フアイクワンか。
ちょっと離れているがノンタブリのフクロウ市場も良いと思う。

ただし鉄道市場には絶景スポットがあるからここは行く価値あり。

この光景はなかなか感動する。

行き方などはこちら。
ドンムアン空港
そしていよいよドンムアン空港へ。
チェンマイから付き合ってくれた友人とさよならばいばいして、BTSのモーチット駅(MRTチャトチャックパーク駅)からエアポートバスに乗ってドンムアン空港へ。

エアアジアなのでセルフチェックイン出来る。
ちなみにドンムアンのキオスクは国内線ターミナルにある。
カウンターに並ぶのは面倒なので出来ればセルフがおすすめ。
-1-160x90.png)
ただし預入荷物(受託手荷物)がある場合はチェックインカウンターに並ばないといけないので注意視聴。
エアアジアは手荷物制限が厳しいので初めて使う人は必ず下の記事をチェック。

いつもと同じXJ600便で帰る。
出国する前にフードコートで最後のご飯。

最後はやっぱりカオマンガイ。
泣きながら食べた。
そして搭乗。バイバイバンコク。
長い旅が終わった。
全16日間、ここまで読んでくださりありがとうございました。






」-1-160x90.png)























-完全攻略-1-800x450.png)


















コメント