私は先月「タイの地獄寺専門家と巡るタイの地獄寺ツアー」というツアーに参加したのですが、驚くべきことに参加者の中には「このツアーの為に初めてタイに来た」という方は数多くいました。
そしてさらに驚くべきことに、その参加者の中には私のこの弱小ブログ(まさに限りなく透明に近い)を読み、初タイ旅行の参考にして下さった仏のような方もいらっしゃいました。
悟りを開いた方は心が大空のように広いのですね。
この場を借りて謹んで御礼申し上げます。
開設から一年以上経つのに全く収益化が見込まれない単なる趣味ブログではありますが、誰かの役に立ったことはやはり嬉しいものです。
小学生のお小遣いといい勝負ですが続けがいがあります。
そこで今回は、タイ旅行に初めて行くタイ(バンコク)初心者の方々が読んだらきっと役に立つ記事を一覧にしてまとめてみました。
私が初めてタイに行く時に「あーあ、知っていれば良かったな」と思う記事ばかりなので、必ずみなさんの役にも立つはずです。
自分が必要だと思う記事だけピックアップして旅行に役立ててもらえたら嬉しいです。
基礎知識・持ち物
まずはタイ王国の基本的な基礎知識についての記事です。
持ち物、服装、治安、注意点などについてタイの大雑把な知識が得られます。

そしてこちらはタイ旅行にオススメな持ち物を一覧にした記事です。
必須の持ち物からあれば便利なものまで40以上網羅しています。
全部持っていくとかなりの量になるので自分に合ったものだけ持っていきましょう。
荷物・スーツケース
タイに行くのにエアアジアやスクートなどのLCCを利用する方も多いと思います。
そんな時に問題になるのが荷物・スーツケースの大きさについてです。
この記事ではタイに行くのにLCCを利用する旅行者を対象に書いた記事ですが、LCCを利用する機会はこれからもっと増えると思うので不安な方も読んでおくことをオススメします。

空港からの移動方法
バンコクに着いてから最初の難関は「どうやって空港から市内に移動するか」です。
タクシーもありですが、タイ旅行初心者はぼったくられる可能性大です。
そこでオススメなのでエアポートバスを使うことです。
この記事ではエアポートバスを使ってどうやってドンムアン空港と市内を行き来するのかを開設しています。
ちなみにスワンナプーム空港はエアポートリンクという専用の電車があるので楽に移動できます。
SIMカード
最近はSIMフリースマホを使っている日本人も多くなりました。
この記事ではドンムアン空港でSIMカードを購入する方法、各通信キャリアのプラン一覧について解説しています。

またSIMカードはあらかじめアマゾンなどで購入することが出来ます。
そうすることでいちいちカウンターで購入する手間も省けます。
薬など
私はタイに行くと毎回風邪を引いたり、お腹を壊したり、喉が痛くなったり、どこか体の調子が悪くなります。
日本から常備薬を持って行くのが安心ですが、タイのコンビニや薬局の薬も意外と役に立ちます。
保険
海外旅行保険に入っていないと万が一病気や怪我で入院した時に大変なことになります。
私は保険無しでバンコクの病院に入院し、一泊8万円を支払ったことがあります。
海外旅行保険は必須です。

しかし、海外に行くたびに保険会社の海外旅行保険に入っていると相当な保険料を支払うことになります。
そんな時に楽天のクレジットカードがあれば利用付帯で海外旅行保険が付いてくるので安心です。
さらにJCBカードを選ぶとATMのキャッシング手数料が無料になります。

荷物を送る
お土産などをタイから日本へ送ることもあると思います。
そんな時はこの記事が参考になります。

オススメのタイ料理食堂

バンコクに行ったら是非とも食べに行って欲しいタイ料理屋のオススメメニューを紹介しています。

イムちゃんには通算30回くらい行ってます。
日本人街のど真ん中にあるので日本語のメニューがあります。
日本人だけでなく欧米人にも大人気ですよ。
オススメのショッピングモール
バンコク市内にはたくさんのショッピングモールがあるので全てを回るのは難しいですが、アクセスや人気度から一番オススメなのがこの「ターミナル21」というショッピングモールです。

各階が世界の有名都市をモチーフにデザインされており、我が日本の首都「TOKYO」のフロアもあります。そしてかなりカオスになっています。
【タイの珍スポ】バグっているターミナル21のTOKYO(東京)フロア
ここはフードコートが大人気です。絶対に一度は食べて欲しいです。
【バンコク】ターミナル21にあるフードコート「PIER21」は旅行者にもオススメ
オススメのナイトマーケット

バンコクに来たらナイトマーケットもMust GOです。絶対に行った方がいいです。
バンコクで一番人気があると行っても過言ではないのが、鉄道市場(タラートロッドファイ・ラチャダー)です。

人が多過ぎて前に進めない時もありますが、屋台の数もとんでもないので本場の夜市の雰囲気を味わうことが出来ます。

MRT(地下鉄)でのアクセスも良いので絶対に行きましょう。
タラートネオンも人気のナイトマーケットです。

チャトチャックマーケット
バンコクに来たら絶対に行って欲しいのがチャトチャックウィークエンドマーケットです。
東南アジア最大とも言われる広大な敷地の中に15000を超す店舗が軒を連ねており、観光客だけ出なく地元のタイ人にも愛されるマーケットです。
一日で30万人が来場する日もあるくらいの人気度なのでここが絶対に行くのが良いでしょう。

チャイナタウン(ヤワラート)
バンコクの西側にあるチャイナタウンも観光客に人気のスポットです。
ここに移り住んだ華僑と元々あったタイ文化が複雑に混じり合って生まれた独自の文化や料理などを堪能することが出来ます。
-完全攻略-1-160x90.png)
まとめ
以上、タイ旅行初心者なら絶対に読んでおきたい記事を紹介しました。
本当はもっと紹介したい記事があるのですが今回は「せめてこれだけは最低限知っておいて欲しい」情報をまとめてみました。
私が初めて一人でタイに行ったのは19歳の頃でしたが、本当に右も左も分からずにただただ時間とお金を無駄にして過ごしてしまいました。
自分で言うのもなんですが「あの頃こういう記事に出会っていれば…..」という気持ちです。
ですから、これからタイに初めて行く方には最低限の知識は知っておいて欲しいです。
知っておいて損はありません。
タイの変なスポットに興味がある好き者はこちら↓を参考に
コメント